アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

この画像の問題で、速さの比がA:B:C=3:6:8となり、時間の比がA:C=8:3となるところまでは分かったのですが、

補足

画像が掲載されていないみたいなので、、 <問題> A~Cの3人が同じ地点から出発する。Aが出発して10分後に B が出発し B は出発して10分後に A を追い越した。 C は B より10分遅れて出発し、出発して30分後に Bを追い越した。 CがAを追い越したのは、Cが出発してから何分後か。

数学 | 公務員試験30閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

◆1031345324(jim********)さんへ 「Aが出発して10分後にBが出発し、Bは出発して10分後にAを追い越した」 このことから、 Aが出発して20分後、Bが出発して10分後、二人が並んだということになります。 同じ距離を進むのにAとBがかかる時間の比が20:10 = 2:1だから、 AとBの速さの比は1:2となります。 「CはBより10分遅れて出発し、出発して30分後にBを追い越した」 Cが出発して30分後、Bが出発して40分後、二人が並んだということになります。 同じ距離を進むのにBとCがかかる時間の比が40:30 = 4:3だから、 BとCの速さの比は3:4となります。 速さの比は、 A:B = 1:2 = 3:6 B:C = 3:4 = 6:8 だから、 A:B:C = 3:6:8 よって、 AとCの速さの比は、3:8 AとCの速さの比が3:8だから、 同じ距離を進むのにAとCがかかる時間の比は8:3となります。 「Aが出発して10分後にBが出発し」「CはBより10分遅れて出発し」 このことから、 Aが出発してから20分後にCが出発したということになります。 同じ距離を進むのにAがかかる時間を8、Cがかかる時間を3とすると、 AとCがかかる時間の差は8-3=5となります。 AとCがかかる時間の差が20分。二人が並ぶまでにCがかかった時間をx分とすると、 5:3 = 20:x となります。 5×x = 3×20 = 60 ⇒ x = 12 よって、Cが出発して12分後、CがAを追い越します。 Aが出発して32分後となります。 AとCの時間の比が32:12 = 8:3です。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう