アンケート一覧ページでアンケートを探す

液タブってパソコン必要なんですか? 不必要の液タブもありますが違いはありますかね。どちらがおすすめかも教えてください。

パソコン | 絵画168閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました

お礼日時:8/23 15:36

その他の回答(2件)

液タブと略すから解らなくなるんですよね。 ◆液晶ペンタブレット→ペンタブレットと液晶モニターが合体したもの。 パソコン(機種によっては一部のスマホも対応)に繋いで使う。 OSは搭載されてない。 ◆液晶タブレット→ただのタブレット。 タブレットなのでOS搭載。単体で動く。代表格はiPad。 液タブと言えば本来、パソコンに繋いで使う液晶ペンタブレットの事を指してたんですが、タブレットのことを液タブだと勘違いする人が増えてるだけです。 (タブレットは液晶に決まってるから、わざわざ「液」なんて付ける必要ない) 違いはOS(windowsやandoroidOSやipadOS等)が搭載されてるかどうか。 OSってのは、そのハードを動かす基本ソフトのことです。 これが搭載されてないと、単体では動きません。 例えば、製品の仕様に「Windows対応」なんて記載があればOS非搭載ってこと。 Windows搭載の機種に繋ぐと使えるよって意味。

この返信は削除されました