アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

放射線技師になるには大学か専門学校どちらがおすすめですか。

大学受験123閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

どっちを卒業しても 就職困難資格に変わり無し。 日本放射線技師会のホームページを見ても 20年以上前から飽和状態で就職困難で、リストラや給料削減が増えた。 その対策として 放射線技師減らし運動をしている。 具体的に「専門学校廃止」運動。 福岡県では 専門学校生徒には 実習先は「お断り」 鹿児島県では 専門学校生には、実習先病院から「高額な指導料」負担 医師や、看護師不足から 看護師を増やせ運動と対象的です。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

色々求人見てもわかると思いますが、大学と専門で給料に差をつけているところはそこまで多くありません。そして差があったとしてもたかが数千円〜1万円です。昇給やボーナスに差はなくて、スタートが少し違うだけです。 就職考えたら、歴史ある大学の方がいいですよ。

断然に大学。 まず、学歴が高卒か大卒かで初任給が違う。異業種転職も大卒の方が当然楽。 今後の人生の幅、広がりを考えると絶対に大学にするべき。 ただ、業界的に労働条件に対する口コミが大変少ない。OBOGがいないor少ないので設立20年未満の学校に入ると、超ド級のブラックじゃありまえんようにとか、変なこと面接で質問されませんようにとか祈りながら就活することになるので、新設の大学か、専門学校だったらどっちもどっちな面がある。就職できない新設大学か、就職できても給料が安い専門学校かって地獄の2択。 新設の専門学校は行く意味がない。 あと、3年で卒業の専門学校のストレート国家試験合格率は4割とか5割とかしかない。資格取得面から言っても大学の方が良い。