回答受付が終了しました
わたしは飲食店のパートです。 小さなチェーン店でありますが 親会社は全国的な通常の企業です。 結婚の為、名字が変わりその 手続きをエリア長の社員にお願いしました。
わたしは飲食店のパートです。 小さなチェーン店でありますが 親会社は全国的な通常の企業です。 結婚の為、名字が変わりその 手続きをエリア長の社員にお願いしました。 もともと信用してないのですが そのときの流れがこちらです。 6/3 閉店後の巡回で結婚の届出の紙のコピーが黙って置かれている 6/4 ちがうパートさんが見つける 6/9 紙が置かれてから私は初出勤 すぐに変更届を記入後報告する 6/17 音沙汰がなくタイムカードの名前もまだ変わってなく不審に思い、親会社の社員さんにお願いしパソコンから変わってるか確認する すると 6/15夜に変更申請し→16に人事が受理 してました。つまり私が6/9に届出を出してから約1週間そのエリア長は申請を出してませんでした。 申請書に6/10までの申請で当月25の給料から銀行名義が変わります(それまでに銀行名義変更をお願いします)っと書いてあったのでそれに間に合ってないか心配でエリア長に聞いたら不安なら自分で人事に確認してと電話番号を案内されました。 いちパートがエリア長を飛ばし人事に確認って無責任だなっとあらためて思いましたしこの対応は普通でしょうか。 私は社員でもありません。 エリア長以外は好きに仕事が出来るので辞めたくありませんが従業員の扱いが酷いなっと思うばかりです。 給料が振り込まれるか パートの私が人事に連絡するものなのか (エリア長の仕事ではないか) 一般的な意見をお聞かせ願います。