アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/17 20:34

44回答

ワゴンR MH23Sのエアコンがあまり冷えない 三年位前にコンプレッサーとエバポレーターをリコールで

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

リコールではなく延長保証ですね 保証後に、稀にエバボレーターから漏れる物が有ります 再度ガス漏れか? あるいはコンデンサーファンが回っていないのか? はたまた他からガス漏れか? 回答者は車を確認できません 車を確認して判断するしかないです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

元整備士ですが、10年落ちぐらいの車にエアコンのリコールがあるなんて初めて聞きました。何かの間違いではないでしょうか。 文章をみただけの妄想診断ですと今の状態は、ガス漏れによるガス圧の低下もしくは、コンプレッサーの圧縮低下です。おそらくガス漏れだと思います。

マグネットクラッチがオンのままとありますので、例えばそれで電動ファンが回っていなければ高圧ホースが破裂します。おそらくガス圧自体が低いんです。

コンデンサーのファンは回っていますか?

ワゴンR MH23Sのエアコンがあまり冷えない 低圧・高圧 数値の記載が見当たらないので・・・・・ エアコンスイッチを入れて エンジンルームから 「カチン」と金属音が聞こえる(マグネットクラッチ作動音) エアコンは正常作動状態 エアコンスイッチを入れて エンジンルームから 「カチン」と金属音が聞こえない場合(マグネットクラッチ作動音) エアコンは作動していません 「エアコンの効きが悪いので、 ガスを補充・交換してもらえますか?」と 修理をするお店に尋ね 「まず、ガスの残量を測って、それから ガス漏れも点検してみますか?」など相談後 エアコン配管・エアコン圧力・整備の提案を 直接、エアコンガスを 強制補充・1本いくらですと言うお店は 考える必要が・・・・・・・ 何事も、「なぜ冷えない原因」を確かめた方が正確 全ての、電装屋さんは 壊れたエアコンを直すことが出来(それが、電装屋の本業) もちろん、 整備士・エアコン担当作業従事者がおり 安心・確実なスタンドもあり 整備士がいるか?確認してから 現在のエアコン現状故障状況を 判断してもらい修理など頼むほうが・・ ほとんどの カー用品店・ディーラー・スタンドなど ・エアコン本体関連・交換・修復・部品 ・アンプ関係部品 ・配線関係部品 修理は交換常備部品は持ち合わせは無く (ヒューズ・リレーなどは在庫している場合も) 下請けの、電装屋に頼むことが多い ゲージマニホールド本体器具を お持ちの方が ご自宅・ご近所に、居られる場合 ゲージマニホールドを 車輛・高圧配管・低圧配管にエアコン配管接続後 エンジンを始動 エアコンを全開・最大状態作動 外気導入・窓を全開「エンジン回転を2000回転保持」 (アイドリング回転数では計測しない) 低圧側で「1.5~2.5㎏/㎝2」 高圧側で「14~16㎏/㎝2」なら、 エアコンガスはエアコン配管内に適正許容範囲 (猛暑日は高圧側で20㎏/㎝2~になる時もあり) MPa表記のゲージマニホード・適正許容範囲 質問提示内容・画像添付・・・・・・・・・・参考になれば 拡大可能

画像