アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/21 1:19

33回答

長文すみません。地下アイドル活動をしようか迷っていますが、事務所の代表が怪しいです。 辞めた方がいいでしょうか? 代表が何を考えているのか知りたいです。 活動参加への経緯は以下です。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

辞めたくても辞めれなくなるアイドル事務所はたくさんあります。 小さな事務所程、危険です。 契約解除料として数百万円請求された話を何度も聞きます。 契約書とは怖いものです。 親御さん抜きでの契約は危険しかありません。 そこを狙ってくる悪質な事務所は多々あります。 一度契約書にサインすると警察に行っても話を聞いてくれません。 大手事務所以外のアイドルは辞めた方が幸せになれると思います。 小さな事務所に入ると人生終わりますよ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/6/25 1:37

辞められないところもあるのですね(>_<) 芸能の世界は詐欺まがいなことが平気で蔓延っているのですね。 そんな世界があるなんて知りませんでした。

怪しいです 辞めておきましょう

画像

絶対やめた方がいいと思いました。 契約を理由に脅しをかけ、痴漢行為から性行為を含め様々な性的暴行をする目的である可能性があります。 実際そのためにアイドルプロデュースやコンカフェ経営をしていて、所属している人から告発されているようなオーナーも存在しています。 所属タレントや練習生、研修生にアイドル活動をさせるなら、高くてもきちんとお金を用意して各分野で活動しているプロのレッスンを受けさせるのは当たり前のことです。 そこをケチってお金も手間もかけさせず、なぜかカウンセリング行為やカラオケには乗り気というのが根本的におかしいです。 質問者さんの違和感は本当に正解だと思いますよ。 事務所が所属タレントや研修生、練習生からお金を取ることそのものがダメなわけではないんです。何にいくら使っているか、それが本人の歌やダンスといったパフォーマンスの技術向上に直接的に役立っているかが重要です。 年間30万円って高くないと思いますよ。素人がゼロからきちんと歌もダンスも習い、更にアイドル用にダンスをしながら歌う練習もしたらそんなもんはかかります。 ですので元々それくらいの金額をもらって質の高いレッスンをしているようなプロに30万かけるのは妥当でも、素人に3万払うのは意味が分かりません。芸能経験もないようなその辺の人に3万円払ってアイドルの基礎を教えてもらうなんておかしなことだと思います。

「芸能経験もないような」は予測で書いてしまったのでもしかすると多少はあるのかもしれませんが、そもそも代表さんの経歴がどのようなものなのかが気になりました。 心理学を5年学んだことしか書かれていないので向こうからあまり説明がなかったのかなと思うのですが、代表に下心がなかったとしても音楽活動や芸能活動の経験がほとんどないかあっても浅いような人には売れるアイドルのプロデュースは難しいと思います。 地下アイドルと一言で言ってもピンキリなので、売る力がある事務所に所属した方がいいと思います。