アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/21 2:13

22回答

人工臓器開発に興味のある高二です。 私は将来人工臓器の中でも体内臓器(心臓等)の開発をやりたいと考えてます。 質問は大きく3つです。

大学受験 | 職業46閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

1 君の偏差値によるが 医学部 阪大医学部 早稲田 理工学部 がお勧め 2 今からでも海外の文献読み漁れば可能(下調べできる) 3 どちらもありえる 給与は田舎のパパママ企業から一部上場企業まで様々。君の能力による。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

最近東京医科歯科大学と東京工業大学が得意領域を融合させるため合併しました。トレンドは融合領域です。 工学部で医学研究科と共同研究やってる研究室なんかいいんじゃないでしょうか。 あと東北大学大学院の医工学研究科なんかはぴったりでは? どっちもレベル高くて入るのは大変ですけど。 企業ですと、医療器機がメインな大手企業はテルモとニプロしか知りませんが、調べてみると大手電機メーカーやベンチャーも結構やってるとこあると思います。

1、医学部→医学研究科でも可能ですが、工学部が一般かと。 2、以前は大学院からが多かったけど、今は学問の融合は重視されてるので新学科として国公立で学科から医工学が学べるところがいくつかありますね。 例、東京農工大の生体医用システム工学科 3、さっきあげたテルモは結構年収高い部類です。が、この分野はどんどん新しいものが出てきてるので今の時点でこのメーカーだ!って考える必要はないかと。