アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

マイナンバーカードでて違えは政治家や日本国にとっては想定内だったのでしょうか。 又、なぜ、アナログなシステムのまま突き進んでるのでしょうか。何故、焦ってるのでしょうか。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

マイナンバーカードは鉱業性が行う「最高位の証明書」であり、決して間違いは遊されないものです。「想定内」ということはあってはならない者であり、想定はしていなかったと考えます。 結局、設計段階から急がせ、十分ないろんなケースを考え、人的ミスも含めての齟齬があった場合、機械・電子的にセキュリティー機能が働く仕組みが組み込まれていなかったのではないか。 原発も「安全・安心」と言い続けたことと同じで、マイナンバーカード」は安全・安心」と言い続け、それを信じ込んだ人もこのサイトで多く見受けられた。 新しく、障碍者手帳の紐付けミス62件が今日の新聞で1面に載っている。テレビでは、野党が臨時国会の開会を要求するという異常な事態になっている。余りにもお粗末なマイナンバーシステムというしかない。 こんなトラブルが多い制度は一旦停止し、総点検と完全な改修をして万全にしなければ、どこも怖くて使える代物ではないことが露呈したというべきであろう。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

マイナンバーカードは高齢者には身分証明にはよいのですが、あとの関連はない方がよいです。 写真意外はいらないでしょう。 暗証番号は作っても直ぐ忘れてしまいますから不便です。