アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

今って結婚式で披露宴の余興無し友人スピーチ無しって珍しくないんですか?そういう式に出席した人、そういう式にした人います?

結婚 | 冠婚葬祭625閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(11件)

私も来月挙式を控えている立場です。 私たちは友人スピーチの代わりにそれぞれの友人にテーブルインタビュー、余興はなしで新郎新婦+新婦友人でのダンスにしました!(もしかして余興でしょうか…これは) 友人の結婚式では新郎がご友人とカラオケなどしていましたが、それ以外にゲストからの余興はありませんでした。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

珍しくないですよ! 私たちはスピーチ有り、余興なしでした。 他の友人の式でもスピーチなし、余興なしや スピーチ有り、サプライズの余興あり、 とかさまざまでした。 反対にスピーチも余興も両方ある式にはいまだに参加したことないですね! 新郎新婦それぞれの交友関係や呼ぶ範囲、決まった時間をどう使いたいか、親族の意見など色々なことを総合して決めるのでスタイルは本当にさまざまです。 たくさんの人からお祝いのメッセージがほしいから、代表はたてずにあえてインタビューして回るなどのスタイルもありました。

スピーチしましたよ。 当日急に指名されて…何も用意してないので、 とりあえずお祝いの言葉を述べ、 中学生時代から今までの思い出を語り、 言葉に詰まって泣く… という黒歴史でしたが、周りの友達達からは良かったよ!感動した!と言われてホッとしたのを覚えてます。 私の後に6つ上のお兄さんも、同じ様にスピーチしながら泣いてくれたので、ホッとしました。 余興は今はスライドぐらいであんまりないですけど、スピーチは結構有りますよね。 私みたいに当日急に指名だと、行くまで緊張しないで済むかも(笑)

親友の式がそうでした。 本当にびっくりして・・・急遽私がムービー作るよ。。と二人のプロフィールムービー作って、二人からのコメントも文字に起こして流しました^^; 徹夜しましたよ。。 余興も何もないなんて寂しいですよね〜。なんなんだ しかも新郎からの挨拶も、恥ずかしいので割愛します!で終了されてました。

さすがに余興はないほうが圧倒的でしょうが、代わりにムービーや友達グループでの歌やドレス色当てクイズなど「招待客を退屈させない、シーンとした空間でコース料理を食べるだけにならないように試行錯誤。」を新郎新婦はしています。