アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/21 14:25

3030回答

大型二輪免許がほしいと思ってる大学生です。普通二輪はもってます。普通に教習所にいくか、一発試験で合格するか、皆さんはどのようにしてとりましたか?

運転免許598閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(30件)

自分のときはまだ一発しかありませんでした 日本最難関の一つといわれた名古屋で21歳の学生の時に思い立って2か月で取りました。私は一回試験場へいき、これは練習しないと無理と思い、自分の250で練習し大型の練習場1回後に試験3回で余裕で取れました。友人は練習場5回行って1回でした。乗れない人は何回うけても受からないです。合格率の低いのは乗れてないからです。 普通に乗れるのは当たり前、重要なのは課題の中でなにかとびぬけていないと合格点もらえませんでした。外周は全開加速で7~80km/h出しましたし急制動もそこからフロントがロック手前まで沈みこまないとだめでした。名古屋はやり直しなどなかったです。波状路は一つ一つ停止、一本橋30秒から60秒です。 今はきっともっと緩いと思います。教習所で取るより自慢できるしきと安く済むはず。でも、学生のうちに早く取りたいなら、教習所の方が結局安いかもね。試験場はなかなか予約が取れなかった。 私は小型から1発試験経験者だったので緊張はなかった

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

2023/6/28 11:40

自分のときはまだ一発しかありませんでした 日本最難関の一つといわれた横浜で取りました 自分は3回で何とか取れましたが法令順守の教習所乗りの人は何回受けても不合格でした 普通に乗れるのは当たり前、重要なのは大型を乗りこなせるかどうかでメリハリ、要するに急発進急ハンドル急ブレーキが必須でした 交差点でもエンジンガードをこすりそうなくらいバンクさせ50km/h厳守区間以外は全開加速で7~80km/h出しましたし急制動はフロントが思い切り沈みこまないとやり直しです 波状路や一本橋は止まりそうな勢いです 今はもっと緩いと思いますけど教習所で取るよりは難易度はずっと高いと思います 楽な教習所か、安上がりな一発か 一度どんな感じなのか一発試験受けてみるといいと思います

教習所で取ったらもう返納しない限り一発試験では取れませんよ。お金とか時間とかもあるかと思いますけど一発試験で取る方が教習所よりもたくさん真面目に練習出来るかと思います。バイクは何十万キロ乗っても上手くはなりません。公道で安全に走る技術は乗りながらでも身に付きますけどスタンディングや低速フルロックターンなどは練習しないと身につきません。一発試験おすすめします。

こんにちは!大型二輪免許を取得したいと思っているんですね!普通二輪免許を既に持っているとのことで、ある程度バイクの運転に慣れているのではないでしょうか。 普通に教習所に通う方法もありますし、一発試験で合格する方法もあります。どちらが良いかは、あなたの運転技術や自信によって異なるでしょう。 私は、普通二輪免許を取得する際に教習所に通ったので、同じ方法で大型二輪免許も取得しました。ただし、教習所に通う場合は、時間とお金がかかることを覚悟しておいてください。 一発試験で合格する場合は、自信がある方におすすめです。ただし、試験内容はかなり厳しいので、準備をしっかりと行う必要があります。 どちらの方法を選ぶにせよ、頑張って取得してくださいね!

1発しか無かった、、、当時。 教習所で取れるなら、その方が楽。 大学生の時、二輪部に居た。 ツーリングの中で、峠に入るとフリー走行となり、一番速い奴がリーダーになるルールだった。 秩父ツーリングの時、転倒事故が数台におきた。 なんだかんだ有って、卒業までに病院送りにならなかったのは私だけ。 中型より安全だと思ってはいるが、いざ事故ると相当なリスクがあるので、、、しっかり教習所の方が良さそうです。