アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非表示

2023/6/21 16:03

66回答

以前、大塚家具でのお家騒動がありましたが高級家具について皆さんの意見を聞かせてください。 大塚家具に限らずですけど、高価な家具に関しては無理をしてでも欲しいと思いますか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

家具が大好きです!(^^) 大塚家具ではテーブルセットを購入し、いい値段しましたがお気に入りなので納得してます。 その一方で、ニトリの電動ソファも使っていますが、これはこれで無茶苦茶お気に入りです。コスパもよく優れていると思います。(^^) イケヤでもニトリでも大塚家具でもそうですが、何処で買うのがいい訳じゃなく気に入った物さえ手に入れば何処の店だってよくはないでしょうか…? 因みに我が家の殆どの家具は既製品ではなく、オーダーメイド家具で家具が好きだから家具屋に行きますが、最近は買ってないです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

元々結納文化に支えられてましたが、今は廃れてますし、マイホーム買って一生住むって時代じゃないですから引っ越したら家に合わないって可能性もありますし、 代表格のタンスに至ってはそもそも建物に備え付けのクローゼットが主流なんでタンス自体の需要がなくなってます 趣味、道楽の世界であって、必要性は無いという話になるでしょう 拘る人の方が特殊なのではないでしょうか 実際のところ、私も将来的には引っ越す予定なので、家具は今の家にいる間だけ保てばいいという考えです 引っ越したら、その家に合う家具に買い替えを検討します ほとんどの人はそんな感じかと

趣味に関しては皆さんそこそこ融通させているのではないでしょうか。 質問者さんのお着物も今では贅沢品の部類です。 自分も趣味のマテリアルでいい物は欲しいですが、自分がそれに見合った能力を持っているかが別で戸惑う所です。 結局、自分がどこまでソレを許すか気持ちと金の問題だと思います。

高級家具は、お手入れが第一なので、それが出来ない人は、薄汚れた家具と 暮らすことになります。汚れたら捨てることのできる家具も必要です。

金が有るなら、百万でも一千万でも自由にすれば 物を入れるだけの物です 腕時計でも百円から五千万円まで有ります。機能同じです