アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

卒業研究で三国志に出てくる人について調べようとしているのですが、おすすめの人物と本や資料を教えていただきたいです。

中国史53閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

卒業研究といっても、貴方がどのような立場にいるかによって全然違ってくるでしょう。 高校生までの自由研究的な卒業研究ならば、自分の好きな人を選ぶのが一番良いと思いますし、あまりマイナーな人物を選んでも、聞いている側からは「?」としか思われなくなります。 よって、必然的に、劉備、曹操、関羽、諸葛亮あたりから選ぶことになるでしょう。 次点で袁紹、董卓、呂布、馬超、法正、荀彧、陸遜あたりでしょうね。 それ以外になると趙雲や孫権などの有名どころでもかなり苦戦すると思います(戦国時代で武将で長宗我部元親をテーマにあげて苦労するのと同じようなものかなと)。 ただ、貴方が大学生ならば気楽には考えられませんね。 きちんと「研究」としての形をつくるのには、研究として取り上げるに値する人物を選ぶ必要がありそうです。 その点では、劉備、曹操、諸葛亮は相変わらず研究テーマとして取り上げるに値するかなと。 他の人から選ぶとなれば、献帝、曹丕、陳羣、華陀、張角あたりがランクインしてきます。 他に、あくまでも趣味的なもので良いんだということであれば、陳宮、程昱、賈詡、審配、鍾会あたりも面白いと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

あのー、 「三国志」って、史書の三国志と(諸葛孔明などが登場する)物語と二通りあるんですよね。史書の場合有名なのは「魏志倭人伝」ですが。