アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(32件)

こんばんは^ー^ お店で割高な紫蘇、ネギなどは家庭菜園で助かりますね。 梅干しも自家製の紫蘇で間に合います。 レモングラスやミント類なども楽ですね。 刀豆など店頭で手に入らないものも種なら手に入るので自家栽培したりする人もいますね。 お店で買えないものを植えるのが時には失敗もありますが穫れたときには満足感があります^ー^ ラズベリーなども店頭では手に入りにくいので植えるといいかもしれません。 店頭で買えるものはやはり安定していますからね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

なんかね、毎日仕事で疲れ果てて、 休日 土に種まいて、 芽が出て、にょきにょき生えているのを 青空の下で、ぼーっと見ていると、無心になれるのよ・・・

まず中年以上の方に人気です。それは子育てや会社勤めが終わり、大体は身体を動かしたい、植物を育てるのが好きな人だと思います。 あとしっかり育てると野菜によってはスーパーで売られているものより美味しいのが出来ます(自分で収穫する為に鮮度が良いという側面も大きい)

自給自足は目指していませんが、野菜を育ててそれが収穫できる悦びを味わう。 家庭菜園なんて趣味みたいなものですから、採算は取れないのですが、育てる喜びです。そしてそれを味わう。 おそらく、人間は何かを育てることで精神が安定するのだと思いますよ。

そこまで目指してはないけど、 新鮮野菜を旬で食べれるのは美味しいし 育てるのは楽しいし、 そもそもはグリーンカーテンをやろうと思って ゴーヤから始めましたが、 意外と大きな実がたくさんとれて、 楽しくなりました