アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

Androidスマホのワンセグフルセグは日本独自規格ですが最近ワンセグフルセグが廃止になった代わりにFMラジオを搭載していますがそのFMラジオ(76〜108MHz)も日本独自規格ですか??

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

世界的には、76~88MHz付近はアナログのTV放送。88付近~108MHzはFMラジオ放送です。(ロシアは日本の様に特殊だったのですが、最近は世界標準となりつつあります) 何でそんなことに?簡単な事です、「政治の力」国内メーカーを保護するため。結局国民の利益にならず、高価な国産品を買うはめに…

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

使っている周波数が独自規格ですが、FM放送の規格は他国と一緒です。 世界的にFM放送は87.5~108.0MHzで放送しています。日本以外は全世界でこの周波数です。 日本はFM放送を開始する前にアナログTV放送を90.0~108.0MHz(1-3ch)で行っていた為、世界的な標準的な周波数で放送出来ず、76.0~90.0MHzで放送開始しました。 アナログTV放送が終了したので、90.0~95.0MHzをAM放送のワイドFM用として使っています。 FM放送の放送形式は全世界共通です。

画像

アメリカ, ヨーロッパ, 中国だと88〜108Mhz. ロシアだと65〜74MHz. 日本は76〜108MHz. スマートフォンの地域設定を変えれば, その地域で使われるFMラジオの周波数帯に自動的に設定される.