アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/6/28 0:11

66回答

歌が上手くなりたいんです。 ビブラートもまだ出来なくて、でも練習しています。 でもピンと来ないし、 ある時、私が歌を頑張っていることを知っている彼氏と歌の話になって、

音楽 | カラオケ108閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

歌っているのを録音して匿名で知恵袋に投稿してはどうでしょうか。アドバイスするにもあなたがどのレベルなのか、一切分からないのでアドバイスの仕様がありません。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

本気ならボイトレ教室に通って基礎発声から学びましょう。 習った基礎発声を日々練習すれば上手くなりますよ。 尚、基礎発声を習得して、正しい発声が出来るようになれば、ロングトーンから自然なビブラートが掛かるようになります。 ですから、基礎発声が出来てないのにビブラートを練習するのは間違っています。 ビブラート自体は練習しません。 正しい発声を習得して自然にビブラートが掛かるように発声練習をしましょう。

あのー、他の回答者が色々とYouTubeとかの動画を紹介してますが、質問者は理解出来てますか? この動画には元の発声の基礎があり、それを収得して理解していないと、これ等の動画を見て真似ても出来ません。 何故なら、質問者が発声の基礎から学んで習得してから、次のステップだからであり、質問者が動画を真似ても基礎が出来てきてるか間違っているかを判断して修正指導する先生が居ません。 質問者が正しく出来ているのか分かりますか? 動画の中に鼻腔共鳴とか出てますが理解出来ますか? YouTubeの動画で分からないならボイトレ教室に通って実際に質問者の発声を本来の正しい発声に導いてもらいましょう。

まず、でっかい声を出せるように してください。 周囲が驚くほどのでっかい声が出せるようになったら その呼気や声量を保ったまま 声出し途中で喉の奥を細めるように、声を抑えつけるようにしてみてください。 声の振動が通り道を狭められることにより、ビブラートが発生するようになります。