アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

パチンコのイメージ お好きな方には少し不愉快な内容かもしれません。 パチンコって昔は健全な遊戯のイメージが強くて、賭博のイメージがついたのはここ最近だって言う人がいますが、事実ですか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

昔は警察じゃなく暴力団がしきってたからそういう点では全然健全じゃないよ。 ただ、ギャンブル性はその頃より今の方が高い。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

客と胴元でお金のやりとりがある以上 どんな言い訳しても賭博は賭博。 きれいも汚いもない、ただのギャンブルというだけだ。 ギャンブルに健全とか笑わすな。 競艇場や競輪場に行ってみろ。 みな貧乏くさい連中ばかりで最終レースが終わると みな背中を丸めてとぼとぼ帰っていく。 あんな姿みて健全とか笑わすな。

パチンコのイメージが悪くなったのは最近では無いですよ。この20年くらいをかけてイメージがジワジワ悪くなっていてSNSで広がったというだけ 一番の原因は「ギャンブル性が高くなったこと」ですよ。一発当てれば20万みたいな機種が出てきてギャンブル依存症が増えてくたことです、今はギャンブル性が高い機種は規制で禁止されていますが悪くなったイメージは戻らないですよ

発祥が新世界のスマートボール博打です。堂々と違法賭博が路上で行われていた。 後に今のパチンコ台に代わり博打になった。 違法なので景品を渡すようになった。縁日の子供ようにもなった。 大人用は景品を買い上げる形で現金化され、堂々と博打に戻った。 現在に至ってる。 過去、新世界で初めて相当数のパチンコ店持つ人から教えて貰った。新世界時代を懐かしく語ってられた。 博打だから人気あるのでしょ。 IR反対署名集めはパチンコ店近くでは絶対しないですね。 不思議ですね。