アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

岸田家は安芸国賀茂郡奥屋村(現在の広島県広島県東広島市志和町奥屋 )にあったようだけど、岸田姓一つもないのって変じゃない? 昔から本当に広島県の人だったのかな?

補足

奥屋は原爆落とされてない筈だけど?

日本史 | 中国史265閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

岸田家の墓のある志和町別府(奥屋の隣)に少なくとも3件、周辺部(東広島市西部)にさらに4件の「岸田」姓の世帯があるようです。 かの「文春」でもそのように書いていますので、それを疑うのは自由ですがキリがないと思いますよ。 https://bunshun.jp/articles/-/49220?device=smartphone&page=1 実際、岸田首相の祖父である岸田正記は衆議院議員にもなった有名人であり、その彼の出身校が「西志和高等小学校」とありますしね。 墓だって、関係ないならあんなド田舎に作ったりしません。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

8代昔は、奥屋村の農民でした。 岸田という姓は、全国に分散して至る苗字ですので、地元でたくさん存在する必要はありません。 明治の初めに、農民でも苗字が名乗れるようになってから、川岸に家があったので岸田とつけた人は多い。