アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非表示

2023/6/28 12:20

22回答

バイトに行くと親の機嫌が悪くなる…。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

子供の立場からはまだピンと来ないかもしれませんが、 まだまだ到底自立したとは言えない我が子が バイトとは言え遅い時間まで出歩くのは 何か事件や事故に巻き込まれるのではないか… 悪い大人に目を付けられたりするんじゃないか… と心配になるのは普通だと思います。 また、そういった気持ちの問題だけじゃなく、 遅い時間に帰って来てから ゴソゴソとご飯食べてお風呂入って…とされると 食事の用意が二度手間になったり 物音で親が先に寝にくくなったり 洗濯のタイミングが今までとズレたり…等 生活として実際に影響が出るケースもあります。 『①生活リズムを整えるために始めたのに、実際は昼間はシフトが入らず夜遅くまでシフトが入っているため。』 との事ですが、それは何故ですか? 朝〜昼のシフトを希望しても入れて貰えない? であれば、日中の勤務メインに変えて貰えないか 一度本気で職場の責任者に相談してみては。 親に怒られてこのままじゃ辞めさせられる…とか ちょっと大袈裟な言い方をしてみたり。 まぁ元々『夜までの勤務でOK』という条件に 合意して入社したのであれば 簡単には変えて貰えないかもしれませんし 最悪バイトを変える事になる可能性もありますが、 朝や昼からの勤務にして 勉強の方を22〜23時?まで頑張って早めに寝る、 みたいな生活にすれば親も納得するし 自分にとっても『生活リズムを整える』という 最初に考えていた目的を達成出来るなら 本当はその方がどちらにとっても良いんですよね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非表示

2023/6/28 12:36

多分、自分の子だから遅くに帰ってくることが心配なのでしょうね。 話し合ってみては?