アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非表示

2023/6/28 14:12

77回答

生後9日目の息子がだんだん起きてくる時間が増えてきて、泣いて泣いてすごいです。 (入院してたところが完母だったのですが、皮膚が弱くて退院してからはミルクにしてます)

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

まだお腹がいっぱいなら寝て、足りてなければ起きる時期です。 一回に十分与えてください。母乳だけなら2時間、混合完ミなら3時間開くのが目安です。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

生後9日なら産まれたことに気付いたのかな?って時期です。 今まで暗くて狭いお腹の中でぎゅっと丸まっていたのが、生まれてきてお腹の中の包まれてる感じがしない!ここは何処だ?!って不安になって泣いてるのかなーっとおもいます。 成長とともに少しづつ落ち着くと思いますよ。 今のミルクは母乳と同じくらい成分がいいので、しっかりうんちオシッコが出てるなら時間を気にしないであげても大丈夫ですよ。

私が子育てしている時は抱き癖がつくからって泣いてて放置しててよい、あげくの果てに肺が鍛えられるって そんな事言った人に 私が息子を抱っこする時間が減った事を悔やんでるって言ってやりたい!! 今は思う存分抱っこしてあげて下さい、そのうち触らせてもくれなくなるんですから(^^)

粉ミルクは好きなだけあげるのは良くないです。大体3時間はあけましょうって言われてます。 おっぱいは好きなだけあげていいので間隔とかも気にしなくて良いです。 うちの子は結構抱っこマンでした。抱っこじゃないと寝なかったです。個人差ありますが大体生後1ヶ月はほぼ寝て過ごします。抱っこで寝てくれるならそれの方が落ち着くのだと思います

人肌って落ち着くんですよね。赤ちゃんも同じです。 抱っこまんかもしれませんね。