アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

羅皇スイカ受粉から35日目ヒゲが枯れた収穫しても良いか

家庭菜園110閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

一般的に大玉スイカは受粉後50日が収穫適期と言われています。 羅王は開花後45~ 47日で収穫適期のようですが、65日まで収穫しなくても品質が劣化せずに収穫できたという実験結果が公開されていました。これが農林水産大臣賞を受賞した理由です。無理に65日待つ必要はありませんが、焦って収穫する必要は全くありません。 多くの場合、メーカーが推奨する収穫日の目安はプロの農家さんがきっちり栽培した時の目安です。私はいつもメーカー推奨の収穫日よりも5〜10日遅らせて収穫しています。 叩いた時の音や手に伝わる振動で収穫を判断できると言われていますが、意外と難しいという人も多いです。ですが、毎日スイカを叩いていると、ある日突然音が変わります。複数スイカがあれば、音を比べてみると分かりやすいです。巻きひげも収穫の判断になりますが、受粉からの日数や叩いた時の音等、複数の方法で総合的に判断すると収穫適期を間違えるリスクを減らせます。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

株元の巻き蔓(ヒゲ)も枯れているはずです。 念のために…スイカのヒゲとその手前のヒゲを確認すると良いです。 時々、草むしりや玉返しでヒゲを傷める方もいるので…。 花落ち部分が少しへこみ、約35~40日の目安。 ヒゲが半分枯れたら…ともホームセンター資料にあるので。 念のために、手前のヒゲとオシリのコインサイズも見てみてはどうでしょうか…。