回答(4件)
ID非公開さん
質問者2023/6/29 23:26
来年の4月からです!
自治体とかで、無料で受けられることもありますね。 ハローワークでも職業訓練であります。 ですが、就職支援のため、採用が決まっている方は無理でしょう。 その内定が決まった会社に聞いてみては如何ですか? 資格支援制度があれば、会社が出してくれますよ。 名前を忘れちゃったんですけど。 その施設が特定施設なら就業しながら取得できる制度があるかも知れません。 私の施設は実費で支払って、卒業証書を提出すれば全額返金でした。 ですが、専門学校で友達になった人の施設では、 最初から全額支払ってくれてましたよ。 その人は訪問介護をやっていた人で、会社命令で来てました。 確かに、介護の資格はお金がかかりますからね。 実費だと損です。 なので、その施設に問い合わせをして、まず聞いてみることです。 無いなら、違う施設を受けた方がいいですよ。 なぜなら、介護職員初任者研修だけ取得しても、 次に取得したい資格も実費になる可能性があります。 どうせ資格を取るなら、「実務経験者介護福祉士」の方がいいです。 なので、その施設にこだわらなくてもたくさんあると思います。 今は、どこも介護士を確保したがりますからね。 制度を利用して、取得した方がいいですよ。
ID非公開さん
質問者2023/6/28 18:44
入社して3ヶ月後に全額返金されるそうなのですが、現在持ち合わせがなく厳しい状態なんです…… 多少は安くして貰えるみたいなのですが、突然7万はキツくて……
え????? 就活で内々定を受けて、就業までの期間に初任者研修の受講が義務ですか?? その費用も自己負担ですか??? 無いです! 就職の条件ですか?? 内々定と言うことは学生さんですよね 就職課などに相談して下さい 聞き間違いだと思います。 誤解だと思います。 そんな強気で新卒採用をする法人があるのですかね???
ID非公開さん
質問者2023/6/28 18:43
入社して3ヶ月後に返金されるそうで、会社の特典的な感じで多少安くなるそうなのですが、突然7万払って資格取れと言われても持ち合わせがないので厳しい状態なんです……
内定おめでとうございます。 会社は、自己負担で資格取得するように言われたんですか?初任者研修(長くて2週間程)は研修期間が長いですが、その間も雇ってくれるんですか? 福祉系の専門学校では、割引がある場合や市町村が資格取得費用の支援金を出しているところもあります。私の住んでいる地域では8万ほど出ます。 職業訓練校でも初任者研修はあると思います。 一度、職安に聞いてみてください。 資格取得の費用がどうしても必要で、資格がないと入職できないのでしたら その会社で働くことは難しいかもしれませんね。
ID非公開さん
質問者2023/6/28 15:41