アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/6/28 15:27

22回答

なぜ定時制は、親に反対されるのですか?

高校127閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/6/28 16:53

どうすれば認めてもらえるでしょう?

その他の回答(1件)

定時制高校は、本来は働きながら学ぶ生徒の為に開設された高校でした。昔は、昼間働いて、夜に定時制高校(4年制)へ通ったので、夜学とも呼ばれていました。しかし、時代の変化とともに、夜働く人にも対応するため、昼夜開講制となり、さらに、全日制高校から転校してくるような生徒にも対応して、単位制高校という形も出来、一定の単位数が取得できれば、3年間でも卒業できるような高校も出来ました。定時制高校はいろいろと多様化してきているのですが、元々は働きながら学ぶ生徒中心という概念を持った保護者や年配の方も多く、「働かないのに定時制へ行くのか?」という疑問を持たれる場合も多いのです。また、大学進学向けの授業は行っていない場合が多く、大学受験には向いていないとも言われてきました。そういう意味からも、大学進学を目指すことを望む親からは敬遠されるのでしょうね。