アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

家庭内別居されている方はいらっしゃいますか? 私の両親がまさにそうです。ご飯や洗濯物などは やりますが会話がゼロ。お互いに何をしているのか知らない。知ろうとしない。

家族関係の悩み1,179閲覧

4人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

2年くらいまでその状態でした。 わたしは今二十歳で、親がまさにそんな感じ。 もともと父親は数年間単身赴任で海外に住んでいて、日本に戻ってきてから両親は質問者さんのご両親のような仲でした。わたしは家に帰っても変な空気の中でご飯を食べたりするのが嫌でした。しばらく我慢していましたが、流石にもう耐えれなくなり、もうこの状況が続くなら離婚してほしいと言いました。うちの場合は両親共にもう好きの気持ちがなくなっていたのか、その後すぐに別居(物理的な)になり、半年後に離婚しました。 質問者さんのご両親が今後離婚するかは見ず知らずのわたしが分かることではないですし、ほんとは思い合ってるのかもしれないので、下手なことは言えませんが、その雰囲気が嫌なら正直に言ったほうがいいですよ。 わたしは両親が離婚して変な雰囲気がなくなったことで、家がとても居心地良いものに変わりました。 離婚だけが解決方法ではないと思うので、一度家族で話し合ってみてはどうですか?

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ご回答ありがとうございます。お気持ちお察しします。何度も離婚の話は出ていたのですが上手く進まず今に至ります。愛情のカケラもありません。もう数年、必要なこと以外話はしていません。あまりに私がストレスで母を連れて家を出ようかと考えた矢先、父が胃癌になりました。ステージ3c。リンパ節転移あり、予後は悪いと言われています。5年生存率54%。今は癌とは思えないくらい元気で困ります。離婚してくれて、うらやましい。こうなると離婚すらできない。さすがに病人残して知らんぷりはできないかな。と。バチが当たったと母は毎日話しています。私の方が病気になりそうです