現在の艦艇の主砲について、教えて下さい。ww2時代の戦艦には、大和で46cm砲がいくつも付いていたと記憶しています。46cm砲って、460mm砲ってことですよね?(いや、当たり前ですが…)現在の艦艇は、120mm程度の砲塔が一台のみが主流だと思われますが…大戦時よりも半分以下のサイズになったということですか?いまいち直感的に理解できないのですが、現代の艦艇に申し訳程度に乗ってるあの主砲(例えば米製Mk.455インチ砲(127mm)や、オートメララ社の127mm砲など)は、10式戦車の44口径120mm滑腔砲と同じような火力があるということですか?艦艇の大きさの割に小さいせいでちっぽけに見...