アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

夜遊びはいけないことですか?

家族関係の悩み | 生き方、人生相談168閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

親の家に住んでいるなら親の体面もあるのでね。 〇〇さんとこの娘さん、東京にいるって聞いてるのに、この辺りで夜中にフラフラで歩いてるのを見かけるのよね、どうなってんのかね。とかね。 あなたは家を出た身だから、いくら地元だからとはいえ、実家は親のテリトリーであなたのものではないのです。 よそ者のあなたは、親の顔を汚すような事はしてはいけないのです。 成人であろうと、夜中に公園で溜まってるのを見て良い子だねと思う人はあまりいないでしょ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

学費や生活費を全て自分で稼いでいるのであれば、成人ですし好きにすれば良いと思いますが、そうで無いのであれば親の言うことが従うのが筋だと思います。 親として対処が面倒なのでダメという理由であるなら、そうでは無いことを示す必要がありますが、中々難しいところですよね。 東京で夜中遊んで帰るのが朝になるのが許容されているのであれば、そちらで我慢するしか無いのではないでしょうか。

夜遊びの内容によるのではないですか? 「東京で夜中遊んで帰るのが朝になる」のと「田舎の地元で夜フラフラする」のじゃ全然違くて、後者の方が圧倒的に悪いそう。 たしかにそうですね。 東京だと24時間空いてる店もあるし人通りも多いけど、田舎はだと極端に人がいなくなり店もなく周囲に明かりがないことを考えると誘拐の危険性もあるし、親が正しいですね。 例えば 女の子2人男の子1いても、 変な男が5、6人寄ってきてあなた達にちょっかい出してきたらどうします? 男の子はボコられ女の子2人はそのままどこかに連れられて強姦に近いことになるでしょう。 そういう意味でも音がいるから安心という安易な考えはやめた方がいいです。 人通りが多いところならまだ大丈夫かもしれないけど、 あくまで一般人が多い場所に限ります。