アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

まもなく 60歳で年金をもらいます。 今現在 障害年金を6万5000円ほど 毎月もらっております。 それ以外に若い頃 厚生年金に8年ほど 加入していた時期があります。

補足

一般会社に勤めていた頃に 厚生年金をかけてもらっていましたが 、それ以外の時期にも国民年金には加入していました 。だから 60歳になってもらえるのは障害年金 、厚生年金、 国民年金の3種類 もらえることになるんですか ?教えてください

年金 | 税金、年金97閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

ID非公開

2023/7/24 0:20

年金65歳からにしたほうがよくないですか? 現在障害基礎年金もらっているわけですし。 結局のところ老齢基礎年金を選ぶか障害基礎年金を選ぶか どちらかしか貰えないし+厚生年金の比例報酬分で納めた 厚生年金の金額 要は 老齢基礎年金(月幾らになるかは不明)+8年間収めた厚生年金(月いくらかになるかは不明) 障害基礎年金(老齢基礎年金満額と同等)+8年間収めた厚生年金(月いくらかは不明) この二つのどちらかです。 現在障害基礎年金を受給しているのなら65歳になってから どちらがより多くもらえるかで決めたらいいのでは?

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

えーと、結構複雑なケースです。結論から言うと地元の年金事務所に聞いてもらうしかないと思います。 どんな感じの話しかというと、 ・厚生年金は支払い総額で受給金額決まるので私にはわかりません ・国民年金と障害年金は単純にそれらの金額を足し合わせるのでなく、多い方の金額だったり、組わせるとかいくつか金額を決めるためのルールがあるのでらしい(私はここについては知識はないです) ・国民年金も40年フルに支払ったか否かでもらえる金額が変わります。 ・60歳から受給ということですが繰り上げ受給になるので、昭和37年4月以降の生まれか否かで65歳からもらう金額からの減額率が変わります。 ・厚生年金があなたの年金記録に紐づけされてない場合があります。ねんきん定期便に厚生年金で払った8年間の記録があればOK。なければ地元の年金事務所に相談。 です。