アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

有楽町線は豊洲から東陽町を経由して住吉まで至る支線を建設するようですが、住吉からは半蔵門線の線路通って押上まで行くのですか? 現在の線路容量で押上まで有楽町線が入る余地はありますか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

江東区民です。 1年ほど前に開催された地元向けの説明会では、住吉駅で折り返すようなダイヤ設定を想定しているようでした。 なので、押上まで乗り入れるとしても、ごく一部の列車に限られると思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

何本乗り入れるかにもよりますが、 有楽町線は8本ぐらいまでならそのまま乗り入れできると思います。 朝夕ラッシュ半蔵門線は清澄白河止まりを増やす必要はあるでしょうね。