アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/7/17 10:33

44回答

後輩に何回も同じことを教えるのって腹立ちますか?

職場の悩み90閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

優しい人で立派だとは思いますが、その後輩の為にはなっていないとは思いますね。 何でもやってあげるお母さんみたいな感じかな。 何でもやってあげるから自分では何もできない、自立できない大人になる。 そんな感じですね。 聞かないと出来ないということは、一人じゃできないということなので。

私が腹が立つのは専任の指導担当者が居るのにその人に聞かない場合や、 逆にちゃんと指導担当として任命して、それに対する職務手当や 評価を上はしてほしいとのことで腹が立ちますね。 指導担当が居なくて新人がいろいろな人に聞きまくること自体が おかしいと思います。指導担当の人は新人に教える事で自分のノルマが 達成できなくても評価に影響はしませんが、そうじゃない人に聞きまくられる と、特に作業中で手が離せず忙しくしているのが解っているのに訊いてこられるとその新人というよりは会社のシステムに腹が立ちます。 新人が物覚えが悪いとかミスが多いとか、それにより自分も時間が取られているとかを上はちゃんと聞いてくれてそれに対する具体的な対処やアドバイスをしてくれるならいいのですが「お前に任せているんだから何とかしろよ」とか担当を任命もしていないで「新人が育たないのはお前らがちゃんと教えないからだ」と責任丸投げにされたらそりゃあ会社に対して腹が立ちます。

3回までなら何とも思いません。 4回目は「前に教えたよね?」と言いますね。まあ間違えてほかの人に迷惑がかかってもいけないので教えますけど、人の話全然聞いてないんだなあと思って呆れます。まじめに仕事やる気ないですよね。 5回目以降は教えません。前に教えたはずなので目の前でやらせて、どこがまずいのか考えさせます。