アンケート一覧ページでアンケートを探す

自分の体質が日本人の中で4%しかいない稀な遺伝子でした。 軽い気持ちで受けた遺伝子検査ですが、その結果に悩んでいます。劣等感を感じていて悩んでいます。

補足

彼女とは1年前から同棲しています。 ア彼女は容姿がとても綺麗で性格も優しくて穏やかな人なので自慢な彼女です。 自慢な彼女と交際できているのは幸せですし、彼女との性交渉の頻度も週に3回前後なので、夜の方も他のカップルよりは多いというか彼女との体の相性も良いと思います。 彼女は毎日飲むタイプでもなく、私と彼女の2人の時に外食や家でご飯を食べても、彼女はたまにしかお酒を飲みません。 焼肉や刺身を食べるときは彼女はビールや日本酒を飲むことはあります。 今はまだ入籍していないですが結婚すると、彼女も取り繕うことなく素の姿というか本性も出るはずです。 結婚後に彼女が私が飲めないのに横でお酒をたくさん飲んだり、飲み会で酔い潰れて帰ってくることが嫌です。 彼女からは「今はもうお酒が強い弱いとか飲める飲めないとか、そういうの関係ない時代だからそこまで悩まなくて大丈夫。私もOO(私の名前)がお酒飲めないこと全然気にしてないし、そんなことどうでもいい。別にお酒が強いから凄いとか偉いとかないよ。」と励まされましたが、自分が日本人で4%しかいない珍しいタイプだったということがとても辛く、劣等感を感じます。

家族関係の悩み | 哲学、倫理211閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

酒が呑めないっていうのは男としては悲しいことかもしれませんが 奥様が呑める遺伝子ですからお子さんは呑めるということになります。 人間は本能的に自分とは違う遺伝子に惹かれあうことになります。 なので遺伝子が遠いというのは恋人どうしではよくあることです。 ↓シャツ実験とか、、有名です https://president.jp/articles/-/50856?page=2

お酒が飲めないだけでそこまで劣等感を感じるなんて、繊細な人なんですね。 ただ、文章からはお酒が飲めない自分が嫌というより、お酒が飲める彼女が自分が参加出来ないところで楽しい思いをしていることに嫉妬しているように感じます。 彼女に飲み会に参加しないでほしいとはっきり伝えればいいのでは?それを受け入れてくれるかはあくまで彼女の自由ですが。 日本人の4%

主人は飲みますが私は全く飲みません。 知り合い夫婦で奥さんかなり飲むけど旦那さんは全く飲まないというパターンもいます。 何の問題もないですよ。 劣等感も感じません。