自分の体質が日本人の中で4%しかいない稀な遺伝子でした。 軽い気持ちで受けた遺伝子検査ですが、その結果に悩んでいます。劣等感を感じていて悩んでいます。
自分の体質が日本人の中で4%しかいない稀な遺伝子でした。 軽い気持ちで受けた遺伝子検査ですが、その結果に悩んでいます。劣等感を感じていて悩んでいます。 28歳の男です。交際2年半の彼女がいて、彼女と今年の秋に入籍を予定しています。 彼女は3歳年下で、25歳です。 入籍前に彼女と私の2人でアレルギー傾向や、将来の病気のリスク・生活習慣病のリスクから性格傾向までかなり細かい項目が詳しく分析された遺伝子検査を受けました。 私も彼女も人生で初めて遺伝子検査をしました。 それで、遺伝子検査である項目の私の結果が、私は日本人で4%しかいない珍しい体質だと分かり悩んでいます。 遺伝子検査の結果が正反対だった私と彼女が結婚して、夫婦生活をうまくやっていけるでしょうか? 私の遺伝子検査の結果ですが、私はアレルギー体質が多いという結果だけでもショックでしたが、アルコール耐性の項目の結果が、アルコール耐性が全くないという結果でした。 私と同じ体質(アルコール耐性が全く無い)の日本人は4%しかいないという結果で、かなり落ち込んでいます。 一方、彼女のアルコール耐性の項目の結果ですが、お酒の耐性が高いタイプで、お酒に強い体質だと書かれていました。 少し詳しく書きます。 私はDD型(ALDH2不活性/ADH1B低活性型)というタイプでALDH2という酵素が完全に働かない下戸タイプと書かれていました。 彼女はNN型(ALDH2活性/ADH1B高活性型)というタイプで、2個の分解酵素が正常に機能していてお酒を飲んでも赤くならない体質で、アルコールの分解も速いために飲酒量も多くなる傾向にあると書かれていました。 DD型(下戸)は日本人では4%しかいないとも結果の説明欄に書かれていました。。 一方で、日本人の56%がNN型であるとも説明欄に書かれていました。なので、彼女がNN型(お酒に強い体質)だったのも別に珍しい結果ではなく、むしろ日本人に最も多いタイプでしたが、私は日本人で4%しかいない完全にお酒が飲めない下戸タイプという結果でした。。 私と彼女の結果があまりにも対照的で、それで大きな劣等感を感じます。 私の両親は2人とも私と同じ体質で酒には弱く、家で酒を飲んでいるところを見たことは本当に数回しかないです。 両親がお酒を飲むときは基本、冠婚葬祭の付き合いの時だけで、その時も両親2人ともコップ1杯のビールで顔が真っ赤になり酔っ払ってました。 私も下戸の両親の体質と同じでほろ酔い1本をコップに1杯飲んだだけで、吐き気や頭痛の症状が起きます。ほろ酔いをコップで1杯飲んだだけでも飲むと顔だけではなく首や腕、体から足までとにかく全身が真っ赤になります。 遺伝子検査の結果通り、私は下戸です。 一方、彼女はお酒が強いです。 彼女はお酒を飲んでも顔や体が全く赤くならないです。私よりも全然、彼女の方がお酒に強く、結構たくさんの量を飲んでも赤くならず、ずっと肌色です。日本酒とか焼酎を飲んでも彼女はかなり飲まない限りは酔わないですし、彼女がかなり飲んで酔っ払っても彼女が赤くなった所を今までで1度も見たことがないです。 私は下戸で酒が苦手ですが、25歳の彼女はザルでお酒に強いです。 飲酒格差は夫婦喧嘩の原因になり、夫婦仲が悪化してしまいますか? 彼女はかなり容姿が可愛く、大学時代にかなりモテたそうです。彼氏の私から見ても、かなり美人でスタイルも良いです。友達に彼女の写真を見せると、いつも美人で羨ましいと言われます。 彼女は優しい人で性格も明るいので、そんな素敵な彼女と結婚できることは嬉しいですが、私と彼女の体質が正反対なので、飲酒格差が原因で喧嘩が増えたりしないかを考えると不安になります。 また、私が飲み相手になれないので、彼女が職場や大学時代の異性の男と酔って関係を持ったりしないかも心配です。 仮に彼女とこのまま結婚したとして、飲み会で夜遅くなると心配すると思いますし、また彼女が飲みすぎて酔っぱらう姿もあまり見たくないです。 彼女は、毎日お酒を飲む人ではないですが友達や職場の人と月に1〜2回は飲みに行ったりしています。 彼女の場合、金曜日や土曜日は家でも缶ビールや氷結を2本くらい飲んでいますが、それ以外の日は基本、家では飲まないです。 ただ、彼女は私と違って飲める体質の人なので、1年で2〜3回くらいは羽目を外して飲みすぎて、深夜2時とか遅い時は朝方にかなり泥酔した状態で家に帰ってくることがあります。(彼女は泥酔していても顔や体が全く赤くならないです。) それで、トイレや台所で吐いたりします。 正反対の体質の男女(下戸の人とお酒に強い人)が結婚して、夫婦円満でいられ続けることができると思いますか? 劣等感を感じていてとても悩んでいます。
彼女とは1年前から同棲しています。 ア彼女は容姿がとても綺麗で性格も優しくて穏やかな人なので自慢な彼女です。 自慢な彼女と交際できているのは幸せですし、彼女との性交渉の頻度も週に3回前後なので、夜の方も他のカップルよりは多いというか彼女との体の相性も良いと思います。 彼女は毎日飲むタイプでもなく、私と彼女の2人の時に外食や家でご飯を食べても、彼女はたまにしかお酒を飲みません。 焼肉や刺身を食べるときは彼女はビールや日本酒を飲むことはあります。 今はまだ入籍していないですが結婚すると、彼女も取り繕うことなく素の姿というか本性も出るはずです。 結婚後に彼女が私が飲めないのに横でお酒をたくさん飲んだり、飲み会で酔い潰れて帰ってくることが嫌です。 彼女からは「今はもうお酒が強い弱いとか飲める飲めないとか、そういうの関係ない時代だからそこまで悩まなくて大丈夫。私もOO(私の名前)がお酒飲めないこと全然気にしてないし、そんなことどうでもいい。別にお酒が強いから凄いとか偉いとかないよ。」と励まされましたが、自分が日本人で4%しかいない珍しいタイプだったということがとても辛く、劣等感を感じます。