アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/7/17 12:18

77回答

至急 大阪に住んでいる車なし社会人19歳男です。 友達や一人で遠くや出かける時、ドライブに軽自動車が欲しいなと思い始めました。通勤は原付バイクにしようと思っています。 ド

自動車 | 新車88閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

保険料や税金などのことを考えるとなかなかの贅沢品だとは思います。 社会人とのことなので収入と支出のバランス次第だと思いますが、車両代金、保険料、税金、車検の費用だけでも5年250万円くらいはするんじゃないでしょうか。 そのほかに駐車場と燃料代+洗車等の細々メンテ費用ですからね。 ざっくりですが月5万くらいはかかりそうなので、それが大丈夫なら全然アリだと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

通勤等普段使いするとか 自分の物にしたいなら購入なりカーリースなり してもいいと思いますが 休みの日だけならカーシェアの方が 安上がりだと思います。 あとスペーシア、NBOXは 今年フルモデルチェンジが来るとされてるので 今すぐじゃない方がいいと思います。

貯金金額的には車を買う事自体は問題ないと思いますが、車所有に伴い発生する費用を払い続けて維持できるか次第ですね。 毎月の手取り給与額と家賃などの固定費を洗い出し、余力があるかで判断したほうがいいです。 僕の場合は21で初めて車を所有しましたが、毎月1.5万円の自動車保険と2~4万円ほどガソリン代、駐車場代に0.5~1万円費やしていました。 自動車保険に関しては車種や補償内容で変わると思いますし、軽ならガソリン代もびっくりするほど高くはないと思います(距離にはよるが)。 間違っても任意保険に加入せず車を運転しないでください! また、他の方の回答にもありますが、休みの日に遠出するだけだったらカーシェアリングサービスやレンタカーで事足りるかなと思います。

レンタカーで色々乗ってみてはいかがでしょう。