アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

日本の平均年収は下がっていますが、外国では上がっている国もありますよね。 その国は豊かになっていると考えていいのでしょうか?

政治、社会問題 | 経済、景気49閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

大半の国は皆豊かになっていて、日本は例外です。当然ながら物価上昇率との兼ね合いです。とうzwん、インフレ調整後で賃金が上がってれば、生活は豊かになります。もちろん、それを考えても日本が世界で最悪グループでおることは保証します。特に日本は賃金減って、税金が増えて、使える金は完璧にダントツ減っているでしょうね。とにかく、一刻も早く、自民党を潰さなければなりません。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

経済成長をつづけているたいていの国は、平均年収の伸び率は物価上昇率を上回ります。 経済が発達し、国が絶対的に豊かになっているからです。 物価上昇を考慮した実質賃金は、日本はここ30年で完全に横ばいですが、アメリカやイギリスは1.4倍、その他欧米諸国も1.3倍前後。スウェーデンは1.8倍増えています。 つまり、おおむね年率1%程度の増加です。 もっとも経済が脆弱なイタリアでも、1.1倍、年率0.5%の上昇です。

平均年収とはあくまで就職して給料をもらってる人の平均であって 失業者が沢山いる国は豊かとは言わないと思いますけど