アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

東大≧京大≧阪大>>一橋が定着して久しいのに、どうしてこれを否定しようとする人がいるのですか? 阪大<一橋なんて、言っていて虚しくならないのでしょうかw

大学受験 | 大学454閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(10件)

関西の大学は元々難易度が極端に低いから。 関東圏18才人口30万人 関西圏 18万人 京都大学ですら地に落ちているのに。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そんな話しは聞いたことがありません。 こちらが社会の常識です。 S:東京国医 A:東京一工 B:地帝・早慶上位学部 C:TOCKY・早慶中下位学部・上智 D:金岡千広・マーチ上位・同志社 E:5S・マーチ下位・学習院・関関立

答えは簡単。 偏差値(難易度)が、 一橋 67.5 阪大 65.0 だから。

一橋は文系、阪大は医学部まである。規模が全く異なる大学を大学名レベルで比較しても意味ないし。 関東以北出身の人で一橋にある学部志望で一橋に受かる実力がある人は、わざわざ阪大には行かないと思う。

阪大医学部卒の者です。 どうしてこういう虚しい質問を繰り返すのだろうかw 残念でおました ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ…

画像