アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/7/17 16:58

44回答

医学部医学科の学生の方々の授業に何年生まで英語が含まれますか?

英語 | 大学53閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

私は、地方国立医4年前期退学。基礎医学は3年で終わるから、基礎は解る。臨床は知らん。 私が受けた学内テストは、日本語で記述しても、英語で記述しても、OKだったな、基礎医学全部。「英語は解らん」なんて教授いないから。 テストによっては英語でもドイツ語でも書いてもいいよっていう教授もいた。流石にドイツ語で記述した学生はいなかっただろうと思うけどw。 私は解剖は日本語とラテン語と英語で記述した。ラテン語で覚えれば英語は何もしなくても解るから。3つ書いた場合はラテン語か英語、片方を間違えても点を引かれなかったから、その方がお得なんだよ。意識高い系でラテン語で書いたんじゃないよww 病理は全部英語で記述した。だって、殆ど英語で習うから、そのまま覚えて書いたほうが楽なんだ。あれを日本語訳して記述するのはもの凄くキツイよ。だから、意識高い系で英語で記述したんじゃなくて、面倒くさかったからだよwww 薬理は日本語多かったなあ。阪大卒の教授でさ、嫌な奴で地方国立医を見下してるんだよwww。「君たちは、しょせん地方国立医だもんなあ、阪大医と比べると、ずいぶん頭が悪いから日本語で、ほとんどやってやるよ、オレは優しいだろ?」みたいなwww。あそこまで露骨に学歴差別する人も滅多にいないわ。あれは酷かった。 この、「授業に何年生まで英語が含まれますか?」というご質問には 教授によって違いますよというのが私の回答となります。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私立ですが確か4年までだったかな

1年から6年までのうち 1年と2年だよ~ VAIBS

立ち位置がそれますが、国公立大学医学部卒です。 英語そのものの授業は1年の教養課程だけでしたが、その後もレポートや実習で英語論文を読まされたり、医師国家試験対策でも英語問題を解いてましたね。 医師国家試験にも英語問題は出題されるし、マッチング(就活)でも英語問題は普通に出ます。 大学によると思いますが、参考までに。