アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/7/17 17:52

66回答

名古屋駅から東京駅まで新幹線で行って、そこから在来線に乗り換えて(切符で)最寄りまで行きたいのですが、どうやってやったらいいのか分かりません。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

乗車券と特急券を重ねて通してください。しっかりと乗車券のみ戻ってくるので、それで最寄りの改札を通ってください。 購入時には、東京駅で乗り換えて最寄りまで行きたいと伝えれば最寄りまでの乗車券と東京までの特急券が買えます。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

違いますね。 特急券は名古屋から東京まで、乗車券は名古屋から最寄り駅までを買って、名古屋と東京駅の在来線改札では、その2枚の券を重ねて通す。乗車券は戻ってくるので、それで最寄り駅まで移動する。

新幹線を降りたあと、乗り換え専用の改札で特急券と乗車券を通し乗車券は持っておく、でよいのです。 JRなら最終下車駅までの乗車券を買います。

最寄り!が JRの駅ならば 東京駅の東海道新幹線の自動改札に 持っている新幹線の券(複数なら3枚まで重ねて通せます!)を通せば 必要な券は 自動改札の先から出てきて 自動改札の音声案内でも 券の取り忘れに注意して下さい!っていう音声が出ますので 券を取り忘れない様に注意して... そのまま 最寄り!の駅まで行って 精算が必要な場合は その駅の改札窓口で 精算すればいいだけです! 因みに 自動精算機は 新幹線の券は出来無いと思います! 東京駅から 最寄り!が JRじゃあない場合は その出てきた新幹線の券を 東京駅の出口自動改札に通せば JR東京駅から出れます!

在来線で行きたい駅名を明記してください。 名古屋市内→東京都区内の乗車券と、名古屋→東京の特急券が必要です。 東京駅でJR在来線に乗換の際は、自動改札機に乗車券と特急券を2枚重ねして、戻って来た乗車券を受け取ります。 JR在来線下車駅が新宿駅など東京都区内に該当すれば、その駅の自動改札機に乗車券を入れて改札を出ます。 JR在来線下車駅が舞浜駅など東京都区内に該当しなければ、その駅の自動精算機に乗車券を入れ、画面に表示される不足額を支払います。 東京都区内に該当するか不明な場合は、とりあえず自動精算機に乗車券を入れます。 結果的に東京都区内に該当すれば、精算の必要はありませんと音声が流れ、乗車券が戻って来ます。 在来線で行きたい駅によっては、新幹線は東京駅ではなく品川駅や新横浜駅で下車する方が良いこともあります。