アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

Windows 10のバージョン1803を使っているのですが、勝手にバージョン22H2にアップデートしてきます。

Windows 10 | パソコン508閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

他の回答と同じく、更新したほうが改善されると思いますが、 タスクスケジューラ ↓ タスクスケジューラライブラリ→Microsoft→Windows→WindowsUpdate ↓ ScheduledStartを右クリック→無効 で自動更新が止まります。 少し前まではコントロールパネルにそんな設定があった気がしますが…今は無いですね。 また、アップデートしないという事ならセキュリティソフトを入れておいたほうがいいと思います。Windowsセキュリティが更新されないので。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

PCの速さからしたら、22H2の方が早いはずです (メモリーの管理方法を変更していますので) サポート外の古いアプリケーションがインストールされていませんか? (サポート切れのオフィスなど) 22H2にアップデート後、データーベースの更新、関係するストアアプリの更新など行うために数日は遅くなります(これははじめからわかっている) あとは、HDDなら分断化がすすむので、デフラグをする必要があります(まぁ、自動メンテナンスでやってくれるので、放置していれば、勝手やってくれます) 現時点でネットにつないでいるとしたら、脆弱性が山ほどあるし、ゼロディ攻撃の対策もされていないので、マルウェアなどに感染している可能性はあります。

ネットから切断してオフライン利用してください。 ちなみにWinverが新しくなっても動作が遅くなるなんてことはありません。

現状は、windows10-22H2は更新プログラムが改善されて動作が軽くなっています。「永久にアップデートを向こうにする方法」責任問題になるので知っていたとしても、誰も回答する人はいないでしょう。

サポート終わってるんだから、アップデート求められるのは当然。 自己責任でやるならWindows Update自体を止めるしかない。サービス止めればいいだけ。 詳しくないなら素直に最新にすること。