回答受付が終了しました
大人の皆さん知恵を貸してください。
大人の皆さん知恵を貸してください。 わたしは今卸売り関係の仕事をしています。東京方面の市場が休まない限りうちも休めないそうです。父が社長なのでいずれ継ぎたいと思っていましたが父は休みなく働いています。わたしはそれは絶対に嫌です。休みは絶対に欲しいです。継がないなら今やめて他の会社で経験積んで昇給狙った方がいいと思いませんか?どうせやめるならはやく辞めたいと思ってしまいます。ですがやめさせてくれません。辞めると言ったら不機嫌になります。まだ若いんだから辞めるのはまだ先でいいって言われますが若い今のうちに転職しないとってわたしは思います。父は継いで欲しいみたいです。わたしは今もお盆や年末休みが少ないと感じます。ない人よりはマシなんだろうけど、大型連休とか欲しいので不満です。私はお金よりも休みが欲しいです。小さい会社なので事務の従業員は5人ほどです。その5人で休みを回すので少ないし普段も土日どちらかは出勤になります。土日祝日は休みがいいです。 私の考え的に、従業員を10人くらいに増やして、一人一人の勤務時間を少なくすればいいと思うんです。そうすれば休みも確保できると思うんです。どう思いますか? 休みがない社長にはなりたくないです。どうしたらいいと思いますか?小さい会社だから仕方ないんでしょうか。だったら絶対に継ぎたくないです。
職場の悩み | 労働条件、給与、残業・23閲覧