アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/7/25 12:08

44回答

兄弟間でのお祝い事の金額はどうしていますか? 私には2歳上の姉がいます。 結婚は私の方が早かったのでご祝儀5万もらい、姉の結婚の際はこちらは夫婦になっていたので10万あげました。

結婚93閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

私は私の方の兄弟が結婚してないのですが、旦那の方の兄弟(旦那は3人兄弟の真ん中)はそれぞれ結婚して子供がいます。(ちなみにうちは子なし) 出産祝いに関しては、奥さんに欲しいものを聞いて予算1万ぐらいであげてました。 あまりあげすぎると今後、質問者さんも書いてますが入学祝やらお年玉等あるので、すべて一律1万です。 ただ、入学祝をあげるので卒業祝いはあげません。(ほとんど被りますしね) 質問者さんはお姉さんと連絡を取る気がないなら、この出産祝いだけ3万ぐらいにしてそれ以降はなしにしてもいいと思います。 それか、何も言わずお互い無しでもいいと思います。 結局旦那の兄弟のところの子供もどんどん増えてしまい、あげ始めたらお祝い金はどんどん出ていく羽目になったので、最初からなしもありだと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ここは姉に連絡して、欲しいものを聞いてみれば? あなたの時にも聞いてくれるのでは?? いい歳をして母親経由で渡すのもどうかと思いますよ。 渡せないなら送るとか、簡単なことですよね。 先々、連絡を取り合う必要にもなりますから、結婚や妊娠をきっかけに連絡を取り合うようにすれば??

ID非公開

質問者2023/7/25 14:27

連絡を取るのが難しい関係性だからここで質問させてもらっています。 お互いがお互いに嫉妬心を持ち、親からの接し方に不満を抱いた結果、連絡を取らない関係性になりました。きっとこの先も連絡を取らない交わらない家族になると思います。

一万円+赤ちゃん用品でいいです。妹の出産のときは、現金一万円+名前の印鑑(一万円)渡しました。二人目のときも同じです。お宮参り、100日祝い、ハーフバースデー、クリスマス、お年玉(五千円)、誕生日。お金かかります。

ID非公開

質問者2023/7/25 13:24

印鑑はリクエストで選ばれたのですか? 姉とは連絡するような関係じゃないのでリクエストは聞けないし、好みも全く違う(姉は高級ブランド好き)ので何をあげれば良いか分かりません。 お宮参り、100日祝いなど全てお祝いしてきたのですか?さすがにそこまで毎回してあげるほど私たち夫婦に金銭的余裕がないのですが、普通はするものなのでしょうか?私は叔父叔母から誕生日やクリスマスプレゼントを貰ったことがないので驚きました。

きょうだい間では 1〜3万が相場と言われてますから 高め相場の3万に合わせておけば十分だし、 文句も言われないのでは。 もちろん現金がベストですね。 しかしお母様ヘソ曲げてますねw まあでもおかけで口出されなくなって 結果オーライではありますね。