回答受付が終了しました
24歳、そろそろ結婚を考えている選択子なしです。 子なしさんに質問です。 子なしについては昔から決めていましたし、自分の家族や彼や彼の家族にも了承を得たうえで結婚しようとしています。
24歳、そろそろ結婚を考えている選択子なしです。 子なしさんに質問です。 子なしについては昔から決めていましたし、自分の家族や彼や彼の家族にも了承を得たうえで結婚しようとしています。 子供を産まない理由は書ききれないくらいあるのですが(笑) 主に、 ・出産の痛みが絶対嫌 ・お金も時間も自分のために使いたい ・彼と2人で十分楽しい(なんなら一人でも楽しい) ・趣味やたばこお酒の我慢が無理 ・産後太りや老化が嫌だ ・子供は好きでも嫌いでもない などです。 子なしの決断は恥ずかしいことでもないと思ってるので、子供のことや将来のことを聞かれたら職場や友達にも正直に話しています。 私は自分の決断に自信を持っているので、子供のこと聞かれても不快に思うタイプではないです。 「産んだら可愛く見えるから」とかいう他人事無責任発言は確かに腹立ちますがw 本題です。 私には高校からずっと仲のいい、友達4人グループがいます。 社会人になった今も、毎月飲み会をして年に3回くらい旅行に行く仲です。 全員彼氏がいて同棲もしています。そのうち私ともう1人は子なし希望、あと2人は子持ち希望です。 これから出産子育てをする彼女ら2人と、今後も変わらず仲良くできるか不安です。 生活や話がもちろん合わなくなるだろうし、子供を産んで自由が少なくなった彼女らに、おしゃれや旅行を楽しむ私を見て嫉妬や羨ましいという感情を抱かせてしまうのも怖いです。 私たちの飲み会は基本ゆるゆるで、ダイエット中だから食べないのもOK、彼氏と予定あるから遅刻も途中帰宅もOK、ノンアルで白湯しか飲まないのもOK、お酒なんかなくても盛り上がります。なので妊娠中でもきっと集まれるし、産後も時間に融通を利かせて物理的にも集まれるとは思います。 ただ、きっと彼女たちも産んだ友達同士で育児の不満や愚痴など話したいのに、子無しが2人もいると気を遣わせてしまうと思います。 産んだ人と産まない人同士でも楽しめている人はいますか? また、産んだ人を傷つけないために子無しさんが注意していることはありますか? 教えていただきたいです!
恋愛相談、人間関係の悩み | 友人関係の悩み・107閲覧・50