回答受付が終了しました
ID非公開さん
2023/7/25 15:16
4回答
好きで居続けたいのに飽きてしまいます。 私は昔から飽き性で、長く続いて年単位、短いと数週間で飽きてしまいます。 私は好きになると波があります。例えば、アイドルを好きになった時に
好きで居続けたいのに飽きてしまいます。 私は昔から飽き性で、長く続いて年単位、短いと数週間で飽きてしまいます。 私は好きになると波があります。例えば、アイドルを好きになった時に ①どハマりしてグッズ購入したり、そのアイドルの昔のことを調べたり、とにかくそのアイドルしか見えない時期 ②停滞期(好きではあるものの、あれ飽きてきたかも?という不安に駆られ、よくわからなくなる時期) ③安定期(好きの増減がなくなり、安定に好きで居続けることができる) というような感じです。今、Vtuberとアニメ・声優さんが好きなのですが、Vtuberに関しては③安定期に入り、安定に好きで居続けることができる状態にあります。 そして最近好きな声優さんがいて、その声優さんのアニメを片っ端から見たりしているのですが、ふとこのまま好きでいることはできるだろうかという不安に駆られています。 その声優さんの声が凄く好きで、人間性も好きで、これからも応援し続けたいと思っているのに、飽き性のせいで飽きてしまいそうな自分が怖いです。 好きで居続けたいのに、本当にこのまま好きで居続けられるだろうかという脈略のない不安にかられます。 これって性格だからどうしようもないんでしょうか。 一つのものを好きで居続けている人はどのようなマインドだったり、どのようにして好きで居続けていますか?