アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/7/25 19:28

44回答

お盆に海へ行っては行けないというのはよく聞くのですが川も行ってはダメなのでしょうか。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

祖父が漁師でした。 お盆は漁に出ません。 ご先祖様が帰ってこられますし、戦争で亡くなった方の鎮魂の日です。 子供の頃は足を引っ張られると言ってきつく海や川には行くな!と言われた物です。 気にされない方はどうぞ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

八月の後半になると南洋の気圧配置の関係で太平洋側では土用波と言われる高波が生じ海難事故が多くなることからお盆に海に行ってはいけないと言われていますが、川は土用波の影響を受けませんので大丈夫でしょう。

大丈夫です。 盆過ぎくらいから安定して夕立が起き、近く?はるか遠く?の源流で土砂降りなんてこともあります。遠雷が聞こえたり、急に水かさが増えたり、天気予報で「大気が不安定」というワードが出たら、注意した方がいいかもしれません。 海は日本のはるか南に台風が居やすくなって、うねりが届きやすくなるのが盆過ぎです。急に大きい波が来たりすることが分かってきています(土用波などと言われます)。