アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

志望理由書の添削お願いします 山口大学経済学部志望です

大学受験1,539閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

私が入った大学はもっと書かされて、 原稿用紙5枚だった。 別に主さん、浪人でもないし、 志望理由書は学校で添削して もらえないのかな。担任の先生に頼んだら、 添削もしてくれたし、一回それをコピーして 先生に添削してもらった方が良いと思うよ。 ここの知恵袋じゃ、 真面目に答えてくれる人はいるかも しれないけど、 時間の無駄になることが多いし。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

それと、具体的に何をどのように 頑張りたいのか、なぜ興味を書いたのか 記載したり、初めてそれを見た人が主さんのことを知れるように、詳しく細かく書くと、字数稼ぎにもなって良いと思うよ。

私は志望理由書書かないけど友達のと比べて思ったのは字数稼ぎ丸出しな感じがあります。、が多すぎる。具体的な例がない、どうしてそうしたいのかというのが分からない。先生に頼んだらほとんど赤字で返ってくると思う…先生に見てもらうべきかな

子供が受験した時は以下のように書いてました。 志望理由書の書き方の本を参考にしていたようです。 ①将来こうなりたい(こういう場で、こう活躍したい) ②そう思ったきっかけ ③この大学・学科の良いところ(他の大学ではなくなぜこの大学・学科なのか。この大学の特徴や売り) ④(将来やりたいことを実現させるために良い場だ、やりたいことを学べる)だから、この大学・学科を志望する。 指定文字数が少なめだったので、かなりギュッと詰め込んだ感じでした。 それらに基づいて質問者さんの志望理由書を読むと、将来どのような仕事をしたいのか、何がしたいのかが分からない。 貧困層の〜と色々なことに興味を持っているようですが、なぜ興味を持ったのか、それらに対してどんなことをしたいのか具体的な目標が分からない。 それをもっとハッキリさせた上で、「それを実現するにはこの大学のこの学びが必要だor学べると感じた」という風に書いた方が良いのでは? 他の方も書いていますが、この大学を志望する一番の理由は英語に力を入れてるからなのですか? 文章からすると法学についての方が細かく書いてるので、そちらの理由の方が強いのではと感じました。 英語に力を入れてる大学って他にもありそうですよね。 この大学だけの売りとか特徴はないのでしょうか? この大学でなければダメなんだというのがイマイチ伝わらない。 あと、資料請求して〜とか貴学を知ったきっかけは〜とかって文章は、それをわざわざ書く必要はないのでは?とも思います。 資料請求なんてみんなしてるだろうし、書かなくて済むことは省いた方が良いのでは。 文字数がもったいないです。 あとは大学を知るきっかけとなった動画の内容のどの部分に興味を惹かれたのかも分からない。 とにかく全体的に漠然としてる感じがしました。 細かいのですが、教授の話を聞いて→話を伺い、説明していて→説明されていて、とかの方が良いのかなと。 あと、志望する学部学科コースがよく分からないので、まず最初にハッキリ書いた方が良いと思います。 「私は貴学の○○学部○○学科○○コースを志望します。」 学校の先生に見てもらったりしてもらってますか? もしまだでしたら、提出前に絶対に見てもらって下さい。 うちはとても細かく添削して頂けましたよ。 何度も書き直ししてたので、日にちに余裕を持ってお願いするのが良いと思います。 頑張って下さいね。

チャットgptに聞くのもおすすめですよ。 1. 具体性を増やす: 志望理由をより具体的に表現することで、なぜ山口大学経済学部に入学したいのかが明確になります。例えば、特定の講義やプログラムについて詳しく触れることができます。 2. ストーリーテリングの要素を追加: 経験や出会いに関するエピソードや感情を交えることで、志願書がより魅力的になります。なぜこれらの要素があなたを感動させ、山口大学への入学を決断させたのかを伝えましょう。 3. なぜその専攻かを強調: 職業会計人コースや企業法務コースに関する具体的な関心や専攻について、さらに詳しく説明することができます。なぜそれがあなたのキャリア目標に合致しているのかを説明しましょう。 4. 熱意を強調: なぜ山口大学で学びたいのか、どれだけの情熱を持っているのかを強調してください。自身の学びたいことに対する情熱を伝えることは、志願書をより魅力的にします。 志願書はあなたの学びたい大学や学部に対する熱意や具体的な理由を伝える重要な文書です。上記のアドバイスを参考に、文言を改善してみてください。

「面倒見がとてもよく」というのは、具体的な例がないと、 何を言ってるのかわかりません。 そこは他の表現のほうがいいかもしれませんね。 例えば、「・・・参加した際に詳しい説明をしていただいて、質問には丁寧に答えていただきました。」など。 あと、志望理由は、「外国語の・・・TOEICに力をいれているからです。」 だけじゃないですよね? 企業法務コースをみたのも、志望理由ですよね? わかりにくいので、文章を書き直すべきと思います。 それ以外は、よろしいかと思います。 頑張ってください!