回答受付が終了しました
ID非公開さん
2023/8/30 23:15
2回答
今日皮膚科でヒルドイドの泡スプレーを処方されたのですが、前まで行っていた別の皮膚科でヒルドイドがアトピーに良いと聞いたので保湿用に処方して欲しいと頼んだところ、
今日皮膚科でヒルドイドの泡スプレーを処方されたのですが、前まで行っていた別の皮膚科でヒルドイドがアトピーに良いと聞いたので保湿用に処方して欲しいと頼んだところ、 「ヒルドイドは血管を広げるから痒くなるよ」と言われ諦めましたが、新しい皮膚科では「ステロイドで症状が落ち着いてきたのでステロイドは夜だけにして朝は保湿だけにしましょう」とヒルドイドを処方されました。 前の皮膚科に通うのを辞めたのはご高齢の先生で 手書きの処方箋のミスが増え始めて、症状に関する相談をしても「気にしすぎ」とか、飛蚊症が出た事を話しても「うちとは無関係の症状だから眼科行って」など冷たい対応をされて薬も一度に大量にステロイド剤を出されて次行くのは半年後とか1番最初に行った時はちゃんと身体の状態を見てくれてたけど通うにつれて身体を見ることも無く、「あー薬無くなったのね、じゃあいつもの今日は何本いる?」という感じで素人目でも診察が適当な気がして眼科にも行きましたが、ステロイドのせいかどうかは辞めてみないと分からないといわれ、飛蚊症や眼圧の異常値などが怖くなって通うのを辞めました…近所の皮膚科を周り初めて4件目だったので落ち着きたかったのですが、やはり怖かったので新しい皮膚科に通い始めて今1ヶ月たった感じです。 前までの先生は 初診〜半年デルモベート全身 2年半アンテベート全身 →ここで私がステロイドについて調べ始めて、自分が使ってるステロイドが強いものだと知り、副作用などが怖くて症状も落ち着いてきたし強さを下げて欲しいと頼んだ所渋々リンデロンVGに変更して1年半全身に使用 →リンデロンに変えてから半年くらいで飛蚊症と視力の低下が発生しだし、先生に相談するも、うちの治療とは一切関係ない眼科に行けとのことで眼科を2件回るも眼圧は平均より高いけど今すぐ治療を始めるほどではない、飛蚊症も特に目の病気は見つからなかったので生理的なものだろう、視力の低下は老化では?と (まだ20代前半で家系的に凄く視力の良い家系で私以外にメガネをしてる家族は1人もおらず、祖父母も80代ですがメガネしてないくらい視力の良い家族で私自身もステロイド治療前は両目1.5でしたが眼科ではかって貰った所0.3まで落ちてました) ステロイドはダラダラ塗り続けてるのが1番良くない、集中的に塗って治して量を減らしていくものだと調べたら出てきましたが、前までの皮膚科ではもう4年もずっとステロイドを塗り続けていてこちらから申し出るまで強さを変えることも無くまさにダラダラ塗り続けてる状態だったので皮膚科を変える決心をしました。 今の皮膚科では先生が初診でちゃんとステロイドの副作用についても説明して下さり、飛蚊症の事も親身に話を聞いてくださって、ステロイドの治療法について詳しく説明して下さり今後どういう治療法に変わっていくのかや、塗る量、塗り方細やかに教えてくださって2回目も3回目もちゃんと目で見て手で触れて改善されていってることを一緒に確認してくださり、他に何か悩みはないかなども聞いてくださって、ニキビが出来るようになった事を話すと、前の皮膚科では「ニキビなんて見た目の問題だからどうでもいい」と言われたのが「ステロイドの副作用でニキビが出来やすくなっているので心配しなくていいですよニキビの塗り薬出しておきますね」と言ってくださったり、毎回問診票をウェブで記入して昨日の夜どこに何の薬をどれだけ塗ったか、痒いと感じた日は何日あったのかなど問診票自体も丁寧で凄く安心なのですが、 薬代が前の所より高くなってるのは気になりました。 今通ってる所では、 ①全身にボアラ➕保湿剤を混ぜたもの ②顔用にロコイド➕保湿剤を混ぜたもの ③ニキビにアクアチム軟膏 ④ヒルドイドフォーム(保湿剤) ⑤マイザー(手の水泡用) で約5000円で1ヶ月分のお薬なのですが、 前の皮膚科ではリンデロンVGを30本1回で処方されて半年感使うという感じでしたが5000円もしませんでした。 もちろん今の方が症状が落ち着いているので安心ではあるのですが、前の先生の所で処方されるお薬は薬局でうちには無いから取り寄せるのでまた後日来てくださいとどこの薬局に行っても言われてしまうようなお薬が多くて古いお薬だったから安かったのでしょうか?それとも今通ってる皮膚科の薬が比較的高額なものなんですかね? 前まで通ってた皮膚科の先生は70〜80代くらいの先生で、今通ってる皮膚科の先生は40代くらいの先生なのでその違いでもあるのかな?と思うのですが、 詳しい方教えてください。 とても長くなってしまったので結局何が聞きたいのかというと、 ①ヒルドイドはかゆくなってしまうアトピー患者はあまり使うべきでは無い保湿剤なのか ②前の皮膚科と今の皮膚科の薬代の変化について
長いとのご指摘を頂くので要点だけ聞いて詳しい事情は聞きたくない方はこちらを読んでください。 諸事情により4年通ってた皮膚科を変えました。 そこで質問なのですが、 ①ヒルドイドは前通ってた所で処方して欲しいと頼んだら 「ヒルドイドは血管を広げてかゆくなるからダメだ」と却下されたのが、新しい皮膚科では医師の方からヒルドイドで保湿してくださいと言われましたが、どちらの医師が正しいのでしょうか? ②薬代が前までの皮膚科では半年分で3000円くらいだったのが、新しい皮膚科では1月分で5000円越えでした。 前までの皮膚科→リンデロンVG30本を半年 新しい皮膚科→ボアラ➕保湿剤全身、ロコイド➕保湿剤顔、ヒルドイド保湿剤全身、マイザー1本で1ヶ月 どちらの方が良い処方なのか、又は不自然な点はあるのか 教えて欲しいです。
皮膚の病気、アトピー・374閲覧