アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

犬について ご飯を食べたあとその食品がアレルギーだった場合どのくらいでどんな症状が出ますか? 調べたら2ヶ月くらいと書いてあったのですがそんなかかるのですか?

イヌ66閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

アレルギーには即時型と、遅延型があります。 即時型は食後15分、遅延型は食後24~48時間だったと記憶してます。 この2つは検査が別になります。 あなたのワンちゃんは食後すぐなので、即時型だと思います。 ちなみに両方検査して、うちは四万でした。 結局アレルギーとアトピーの併発でしたが、すべてのアレルゲンがわかるわけではないし、逆に翻弄されたりもします。 痒くなる食材がはっきりしているなら、それを避けてフードを選ぶと良いので、まだ検査は必要ないかなと思いますよ(^^)

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

アレルギー検査って、結局わかった食材を使わないようにしましょうと言うだけですから、痒そうにしていない食材をピックアップして、徐々に避けるべきものを理解すれば十分です。 もちろん検査すれば、この食材入りは避けるべし、と言うのがはっきりわかるメリットはあります。 確かに高額ですから、あまり深刻な様子でないなら、前者のようなやり方を試すのもありです。 なお、 > その日の体調で結果変わるし は都市伝説ですね。よほどのことがない限りigEやリンパ球の反応はありはずです

今のドライフードから徐々に 手作りごはんとドライ 半々くらいにしたいのですがその場合も様子みて対象のものを控えればいいですか? そうなんですね、詳しくありがとうございます。

食べたあとすぐに出るアレルギーもあります。 2ヶ月?というのはうーんという感じです。 アレルギーと言うのは、分かりやすくいうと、元々持ち合わせているコップに水を注ぎ、溢れた瞬間に出ます。 なので、食べたあとすぐ出ることもあるし、1年出ないこともあるし、生涯出ないこともあります。 アレルギー検査は正確性にかけるので、あまりに酷い症状がないならおすすめしません。 反応したからだめという訳でもなかったりしますしね。

なるほど、、そうなんですね! 今のドライフードから徐々に 手作りごはんとドライ 半々くらいにしたいのですがその場合も様子みて対象のものを控えればいいですか? 今は食後すぐにささみとサーモン食べた時だけ体をひどくかいてます。 手作りごはんあげる時は7ヶ月からでもあげてもいいんでしょうか、、