回答受付が終了しましたID非公開ID非公開さん2023/8/31 8:0444回答40歳男性。 転職活動で気をつけることは何がありますか?40歳男性。 転職活動で気をつけることは何がありますか? 転職・63閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11285295001mas********mas********さん2023/8/31 9:24給料下がらないようにしたほうが良い。 決まる前に今の仕事をやめる、はやらないほうがいい。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる2ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11285295001mus********mus********さん2023/8/31 8:55たくさんエントリーして、書類審査が通過してから その企業を調べるのが良いと思います。 その際は ・社長の雰囲気、考え方(ネットにインタビューが載っていれば、全部、見ましょう) ・社長がメイン事業外の仕事にも手を出しているのは、小規模の会社であったら避けても良いとおもいます。もちろんメイン以外がうまく行けばいいのですが、そんなに簡単にうまくいきません。結果、メイン事業で儲かった金が、従業員ではなく、そういった別事業に回されてしまいます。 ・自分は今年になっても、リモートワークが継続している企業を探しました。 (できれば、週2以上リモートワークの会社希望で、結果、週3以上リモートの会社に内定しました) ・中小企業なら福利厚生 ・口コミも確認したほうが良いとおもいます参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11285295001akaginomonnjirouakaginomonnjirouさん2023/8/31 8:14日本の社会は基本的に能力主義社会ですので、大体「優秀な人」(その企業が求める能力を高いレベルで持つ人/期待値を含む)順に良い職に就けます。 Aレベルの人はAランクの企業・給料 Bレベルの人はBランクの企業・給料 Cレベルの人はCランクの企業・給料 …という事です。 勿論、誰しも高待遇な企業に就職したいと思うでしょうが、逆に誰もが高待遇な企業に就職したいと思うがゆえにシビアな競争になる場合が多いと思います。 ですから、分相応の企業に応募するのが基本になると思います。 ただ、企業が求める能力は様々ですから、自分の長所を評価してくれる企業を選ぶ事もポイントになると思います。参考になる1ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11285295001ash********ash********さん2023/8/31 8:08不採用でも諦めない参考になる1ありがとう0感動した1面白い0