アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

バジルの保存方法について質問です。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

バジルの冷凍保存はできます。 我が家では、昔からバジルがたくさん取れ、1年中ピザやパスタに利用しています。 保存方法は、バジルをよく洗って水気をとります。次に葉を1枚ずつ茎から取り外し、ジップロック袋に入れそのまま冷凍させます。(水気があると、冷凍させた時に、葉っぱ同士が固まってしまいますので、よく乾かしてから冷凍してください。) 使う時は、バジルを取り出し、凍った状態で手で揉んで粉砕し、そのままピザやパスタの具材の中へ入れてます。 生バジルほど香りが強くありませんが、大量に使えるので、充分バジルの風味が残ります。 ちなみに、パセリ、茗荷などの香味野菜は刻んで、冷凍させています。唐辛子などもそのまま冷凍させ使うときに刻んでいます。 家庭菜園をするとどうしても収穫が重なり、食べきれなくなりますので、冷凍や漬物、乾燥野菜等の保存方法を活用されたらいかがですか。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

バジルの葉の保存は難しいです。 冷凍してもまもなく褐変し、グズグズになります。 松の実(またはカシューナッツ)、ニンニク、粉チーズ、塩、たっぷりのオリーブオイルでバジルソースを作ってからしっかり空気を抜いて冷凍しておく以外の方法はなかなかないのでは。

水洗いして、水分よよく切ってから、ラップのようなもので包み空気に触れないようにします。それをジップロックのようなものに入れて冷凍するのが一番ですかね。解凍の際には熱を加えずにゆっくり解凍する方がいいです。 めんどくさければ冷凍のまま調理もありですが...