回答受付が終了しました
ID非公開さん
2023/8/31 9:19
2回答
小学1年生、6歳女児ADHDです。時間通りに準備ができず困っています。医療機関にも通っています。
小学1年生、6歳女児ADHDです。時間通りに準備ができず困っています。医療機関にも通っています。 朝、まずは自分で目覚まし時計で起きることから始め、ホワイトボードでやることチェックをしています。(ごはん、トイレ、はみがき、洗顔、服薬、保湿剤塗る、ハンカチ、靴下、お勉強開始→やりきらなくてもスタートのみ) 8時までに用意ができたら学童に途中まで一緒に行けるという条件で頑張らせています。残り時間がわかるタイマーも活用していますが、結局間に合わないことが多いです。理由としては途中で踊りだしたり、妹と遊んだり、気になるもので遊び始めてしまうためです。 間に合わなかった場合、玄関から少し出たところでバイバイとなります。本人は残念がりますが、だからといって次に繋がらないのが困ります。私も一緒に行きたかったと残念がってみせていますが…効果なしです。 これ以上にどう工夫したら良いかわかりません。明日から学校も始まりますし、私も仕事があるのでイライラに拍車がかかりそうで怖いです。 ADHDの子供でも朝の準備がスムーズにいくような工夫をされている方、ぜひ教えてください!!