アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/8/31 10:03

77回答

課題で、外国人差別について小論文を書きます。 そこで質問なのですが、

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

ID非公開

2023/9/3 15:19

子供の頃から日本と海外数カ国で生活してきましたが 私は差別だとは思いません しかし「本音と建前を使い分ける」ことは大事だと思います 海外の方が露骨に「○○お断り!」とやっていますが それを非難する人がいても 「は?ここは私よ?ルールを決めるのは私!別の店に行け!」と 実に堂々とした感じです 店も客も選ぶ自由がありますからね ビジネスをしているならリスクヘッジは必要ですし 度重なるトラブルにより「こういう客は揉めやすい」と店側はわかっています ニュースになった1件だけのトラブルに注目すると その程度でそんな禁止にしなくても〜という人がいますが そのトラブルが起こるたび お店の人は対応に時間を取られます その結果、他のまともなお客さんに迷惑がかかりますからね 1人だけでなく、2人、3人・・・トラブル客が来たら お店はやって行けません ただ、日本人は声の大きい人に弱いというか 責められると自分の意思を通せない人の方が多いので 「外国人お断り」や「○○はお断り」とストレートにやると 声の大きい外国人や人権屋が騒ぎ立てて 結局更なるトラブルになってお店が損をする気がします なのでルールを明記して 「ルールが読めない方」「ルールを守れない方」 「日本語を話せない方はお断り」という建前で断った方がいいですね 少し話は違いますが インターナショナルスクールですら 入学の際の書類に「配慮な必要な子は入学できません」等、明記してあります 配慮が必要=障害や問題のある子という意味です あからさまに「障害児お断り」と書くと 差別だの騒ぎ立てる人がいますからね 万人に向けての建前として(人員と環境により) 「配慮が必要な子は受け入れられない」となっています

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

”外国人お断り”は差別の可能性が高いです どんな風にマナーが悪くてどんな苦情があったのかが分からないからです それも説明して仕方ないねとならない限りは差別だと思います あなたの様に理由も気にせず仕方がないと納得できる人は当事者にはなかなかいないでしょう 差別についてそれほど鈍感な人なら論文のテーマは変えた方が良いと思いますよ

マナー悪さの程度によりますが、営業妨害、他の客に迷惑掛かるようなら仕方ないことです。 銭湯でイレズミお断りと同じことです。 海外では韓国人、中国人など特定してお断りはよくあることです。

公共施設がそれをやれば「アウト」ですが 個人所有の店舗や施設がそれをやるのは 何も問題ないと想います 私の家では招き入れる「客」を選びます 私は愛煙家ですから俗に言う「嫌煙家」は 絶対に自宅に招かない それと同様に当然他者もそれぞれに選ぶ権利が有る と同時に客側も又・・・行く・行かないの選択肢が有ります 一見さんお断り・正装以外お断り等々 全ての人にそれぞれ自由と権利が有り 至って「平等」だと想うねぇ~ ある公園に設置されている公衆トイレ 男女で区分けされているのを「差別」だと言う人は 限りなく少ないと想う 何故ならば男用も女用も設置されているからだねぇ~ 所がある公園では男用のトイレしか設置されていないとしたら これはまさしく「性差別」となります

素朴な感想というか質問というかツッコミ、ですけど。 外国人お断り! 例えばタレントのデビスカルノはスカルノ大統領と結婚して今もインドネシア国籍のままですから入店拒否ですか? インドネシアはバリでテロ事件もありましたし。 外国人お断り!にすると、各国大統領や大使や大使館員も入店できなくなります。 例えばジョニーデップのような世界的なハリウッドのスター、クリスチアーノロナウドのような有名スポーツ選手が来日して来店しても、外国人ですからお断り。 デビもそうですけど、外国人かどうかって見た目じゃなく国籍ですから、見た目じゃ解りません。以前はニュースで『外国人風』とか言ってましたけど、何やねん外国人『風』って。 ペルーのフジモリ大統領(元)は日系人。新橋あたりで黙って熱燗飲んでたら、彼がペルー人だとわかるでしょうか。 逆に、亡くなったドナルドキーン氏は大の日本贔負で、震災後に日本人に帰化して永住を宣言、東京で亡くなりましたけど、国籍変えても見た目は変わりません。見た目は『外国人風』のままです。もともと日本文化に造詣が深くて、日本が大好きで、震災で傷ついた日本を励ますためにわざわざ帰化までした人を、容姿で差別して入店拒否!。することになりませんか。 例えばダルビッシュのようにお父さんがイラン人のハーフで、エキゾチックな容姿に生まれても、日本国籍を選べば日本人です。容姿は自分の意思じゃ選べません。 片方の親が外国人だけどそっちにはあまり似なかったってこともありえる。 私は以前中国語を習ってて、検定二級どまりですけど、国際交流イベントで中国語で自己紹介したら、中国語をまったく解らない人にあとから『日本語お上手ですね』って言われて面食らったことがあります。『謝々~、ありがとうございます』って返してから日本人だと明かしました。そのイベントには日本語しゃべれる外国の方も来てましたから、中国語習ってる日本人、じゃなく日本語習ってる中国人だと思われたw 文法めちゃくちゃ、解る人が聞いたら失笑もんの拙さでも、解んない人には流暢に聞こえるんですね。。 日本人で生まれて日本の公立小学校に通って、ごく普通に日本語話せる中国人を、中国国籍だと見分けることができますかね。 昔、ネプチューンの名倉潤が、現地の人なら無料で入れるアンコール・ワットに入れるか、ってバラエティー企画がありました。 無事に無料で入れて、あとでちゃんとネタバラシしてお金払ったそうですw。 こうして日本語で書き込んでるあなたや私だってアメリカ国籍の『日系人』『外国人』かもしれないわけで。 長くなりましたがつまり『外国人お断り』は店の入り口で客全員の身分証明書提示を求める、ってことです。 不動産屋ならでかい契約ですから、たとえばちゃんと定職についてローン払るかとかチェックする。 けど飲食店入る時、その客がちゃんと金持ってるか調べたりしませんよね。 ホテル宿泊の際に国籍聞かれたこと、身分証明書を求められたことありますか。 旅館業法的にアウトじゃないですかね。 何の法的根拠もない。 最近、アメフト部員の大麻所持で話題になった日大は16学部、卒業生123万人学生数七万人のマンモス大学で、キャンパスは千葉にも池袋にも静岡にもある。暴れたのが『同じ大学の学生』だからって理由で七万人全員拒否するのか てかどこの学生かなんて顔馴染みじゃなきゃ解んないよね。

○○県民およびその出身者お断り、とか、同じことですけど、聞いたことないですね。 ちなみに『一見さんお断り』ってのは会員制の高級クラブみたいなもんで、常連の紹介が必要。メニューに値段書いてないような、値段なんか気にしないお金持ちがツケでぱーっと飲み食いして芸者さんと遊んで、あとでまとめて請求書が届く。その客を連れてきた常連が保証人になるシステム。