アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

高三です。獨協大学の生徒さん達にお聞きしたいです! ①獨協大学の経済学部(経済学科)の英語のスピーキングの授業は人前に立って英語でスピーチなどをする感じなのでしょうか?

大学受験 | 大学98閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

語学授業は講義よりも演習形式が主になりますが、基本的にペアでの対話練習になるのではないでしょうかね。 自分自身は英語学科生で人前での英語プレゼンは一二年次に重点を置いてやらされましたが、他学部他学科は多分ないと思いますよ。 ていうよりそんな話の前に、どの大学でも絶対に人前でのプレゼンやスピーチは授業やゼミを問わずにあるのでそこは精神的な成長の機会だと気を引き締めた方が良いです。 また授業に関してですが、趣味もバイトの時間も十分に確保できます。 獨協は他大学と違い四年まで留年という概念がありません。また学期ごとの取得可能単位数の上限も他と比べ非常に少なくなっています。 ですからサボり続ける人は最後の最後にツケを払うことになるまで負債を貯め続けていってしまうことになるんです。 これが巷で獨協は厳しいと言われているからくりの正体になります。 一般的な大学生活を送れば、バイトや趣味の時間も余るくらいにありますよ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう