アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/8/31 10:50

33回答

マンションの名義変更(相続登記)後の相続税の支払いについて 先日、法務局にて分譲マンションの名義変更(相続登記)をしてきました。 登録免許税を印紙にて法務局に支払ってきました。

税金108閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

相続税は申告納付です。 亡くなってから(相続が発生してから)10か月以内に、 ご自身で相続税の計算をして、申告をして、納税します。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>相続税の支払いは税務署から納付書が届くのでしょうか? あなたが(相続人全員が)相続税の申告書を提出して納税します。 税務署から納付書が届く なんてことはありません。

相続税は自己申告です。 相続税がかかるほど相続財産がある場合、被相続人が亡くなってから10ヵ月以内に相続税の申告と納税が必要です。 相続税がかかるのは、基礎控除額(3、000万円+600万円×法定相続人の数)以上の財産(遺産)がある場合です。 遺産の総額は計算しましたか? 3年以内の贈与も遺産に含める必要があります。