アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

薬剤師になるのは難しいですか? 現在中学3年生の者なのですが、どのくらいの高校に行くのが薬剤師になりやすいですか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(14件)

薬学部偏差値はピンキリなので、慶応大とか東京理科大を目指さなければ難しくはないです。 体感的には、高校偏差値55以上で十分かと。 大学は、自分が勉強して受験するだけなので高校の偏差値は関係ないのですが、偏差値40代の低い高校だと、数学は例題しか解かないレベルだったり、英語は中学校レベルなので使い物にはなりません。また、公立低偏差値高だと、賢くない先生が配属されている割合が多いから、これも使い物になりません。 なので、大学に進学する人がある程度多いレベルの高校を選べば問題ないと思いました。 薬学部に入学さえしたら、後は難しくはありません。ちゃんと勉強していれば90%以上が薬剤師に一発合格できます。落ちる人は、明らかに遊んで怠けている人くらいです。国家試験は合格者を絞るための受験とは違うので難問は出ません。必要な事を覚えているかの確認テストみたいなものです。 国公立は別ですが、そもそも私立薬学部は実質倍率が低いですよ。6年間で1500万円くらいかかりますから、それを支払えるご家庭の子供しか受けられません。それだけ学費がかかるのに、大手製薬会社勤務でもない限り、生涯年収が地方公務員以下の損な学部でもありますから、将来の賃金まで考えている子も受けませんから。だから男性が少ないのですよね…。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

どの高校かじゃなく、理系科目を以下に頑張るか、です。もちろん進学校の方が教育の質はいいので65以上だと学校全体の勉強への意欲だとか学校としての受験対策の質だとかがいいです。地方だとどうなのか分かりません。

知り合いは偏差値50ちょい上くらいの、私立の薬学部に行きましたが、 そこからでも、なれるそうですよ。

薬剤師は医師に比べれば簡単です。 なので首都圏だと東葛や江戸取の医科コースがいいと思います

薬学部に入るのは簡単です。 大変なのは大学を卒業すること。 薬剤師国家試験の取得が難しいです。 とはいっても、偏差値58ぐらいの大学に入れる学力があれば、入れるほどの高校であれば、高い確率で薬剤師なれます。 努力さえ怠らなければ決して不可能ではないので、夢に向けて頑張って下さい